教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイト先の人間関係で悩んでます。主にメインて入ってます。仕事はレジ、期限チェック、商品補充その他雑用諸々あります。

アルバイト先の人間関係で悩んでます。主にメインて入ってます。仕事はレジ、期限チェック、商品補充その他雑用諸々あります。女子高生の娘は本当はわかっているのにお客様の簡単な質問を忙しく働いてる私にわざわざ聞きに来ます。もう一人メインに入っている女性は一人の時は良く仕事しますが、お気に入りの男の子のバイトと同じ日に入ったらその男の子とばかり組んでしゃべってばかりで自分の好きな仕事しかしてくれません。その男の子は平気で遅刻、無断欠勤をします。他のフォローや力仕事は私ばかり…そんな雰囲気を社員の方はわかっているのに何も言いません。この間も試食販売をする事になり、その担当を決める時、他の人は『恥かしいから…』の理由で皆嫌がりそのやり取りを見てるうちカチンときて『私もやりたくない』と言ったら社員の人はムッとして私がやるからいいと言い、それ以来余り口も聞いていません。一人一人は良い人で仕事も好きなんですが、最近イライラしてばかりです新人アルバイトの方がずっと働いてくれます。。このような状況を改善もしくは気持ちの切換え方を教えて下さい。

補足

仲がいいのは良いんです。恥かしいのもわかるけど皆仕事に来ているのだからもうちょっと積極的になって欲しいんです。

続きを読む

1,114閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

     どこもそんなもんです。 働いてやってるからお金もらって当然だろっていう人や、お金に対して感謝が無い人、逆にアルバイトでも店長の視点で考えられる人もいれば、所詮アルバイトだからと手を抜く人も。  パートのおばさんは近所の人に見られるのが嫌だからと、売り場にはほとんどでてきません。 男の子も女の子もお客さんの前でも平気でしゃべります。面倒な事もさっさとやればすぐ終わるのにずーっとダラダラやってます。  私の場合は店長にしっかり伝えて、時給をあげてもらいました。(むしろ時給上げてもらう口実にしました。) 能力給という事で、こっそり100円あげてもらってそれだけでスッキリしました。(ひと月にするとけっこうな額です。)  そういう解決を望まないなら、真剣に店長に相談したり、男の子に力仕事させるよう伝えましょう。バイトにもいろいろまかせて、責任を持たせる事が大事です。 人前にでるのが恥ずかしいのはおばさん位の年だと改善するのは難しいです。もともと苦手な人に試食やらせると売れないし本人も苦痛です。そのかわり中の仕事はしっかりやらせましょう。  言い方は悪いですが、人をどうやったらうまく使えるかを常に考えながら仕事して、リーダーシップを発揮してください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる