教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

2015年卒の大学4年です。兵庫か大阪で就職したいので、その圏内で、しかも、成長性のある企業もしくは実績のある企業を探し…

2015年卒の大学4年です。兵庫か大阪で就職したいので、その圏内で、しかも、成長性のある企業もしくは実績のある企業を探しています。しかし、リクナビ・マイナビで検索をかけても、説明会や第一期募集が終了しているところが多く、困っています。かといって、知ってる企業をGoogle全体で検索してエントリーしても、いざ志望動機を考える際に困ります。やはりこの場合、無理やりにでも志望動機を考えるしかないのでしょうか?4大まで行ってわけの分からない小企業には行ってはダメというプライドが邪魔してます。やはり、合同説明会にどんどん参加して企業を比較し、価値観を極めて行ったほうがいいのでしょうか?ちなみに、2月3月は、毎日バイトと自動車学校に行ってたせいで、就活できてません。新卒で就職したいので、何かアドバイスいただけますか?

補足

billybutman7さん ありがとうございます。片っ端から受けるの良いですね。でも、「営業とSEはイヤだ」とか「地元じゃなきゃイヤだ」という拘りって、持ち続けても大丈夫ですか?

続きを読む

297閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私も15年卒の4年です。 就職活動は12月~2月に合同説明会に数回行き、2月終盤から本格的に就職活動を開始しました。 新卒採用に積極的な企業で、募集定員が少なく、成長が期待できる(学生からも人気)な企業となると、説明会は4月上旬までのところが多いように思います。 そういった人気企業だと、この時期は二次募集、夏季募集といった非常に採用人数が少ない選考の募集である場合が多いですから、3,4月に選考を受けるよりも内定を貰える可能性は低いと思われます。 まぁ、とりあえず知っている企業を片っ端から受けてみてはどうでしょう? 希望企業の追加募集のチャンスが巡ってきたときに経験を積んでいたほうがいいですし、知っていて志望動機が思いつかないような企業でも説明会や社員との面談などで印象が変わって働きたいと思うようになるかもしれません。 私は就職活動を終了する見込みですが、友人で内定がもらえずに苦労している人もいます。大学受験ほど決められた期間だけしかないわけではないですし、焦らず自分のペースで頑張ってください。 まぁ多少は嫌なものもあってもいいと思いますが、 とりあえず説明会だけでも参加してもいいんじゃないでしょうか? 私も最初はメーカー希望でしたが、営業の内定も貰っていて、どちらが自分に向いているのか悩んでします。 就活は進学と違って偶然の出会いもありますから、立ち止まらずに行きましょう。

  • まず就活を差し置いて一番大事な時期にバイトと自動車学校 その時点でやばいです。 身から出た鯖です 営業が嫌?その時点でかなり厳しい上にスタートも遅れてますよね甘い幻想を抱くのもいいですが現実を知った方がいい

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる