教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイトなどではなく、正社員として働いている人が月、25万円の給料だったら安いですか?

アルバイトなどではなく、正社員として働いている人が月、25万円の給料だったら安いですか?私は高校生で真面目に学校に行き、学校が終わったらバイトに行く。土日に休みは無し。で月、10万円くらいもらってます。 自動車整備士は月給、15万円とか聞くのですがこれなら学校に行っている時間をバイトの時間にあてたら、余裕で15万を上回ると思います。 結局、アルバイトの方がいいってことですか?

続きを読む

156閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ・○月で閉店することが決定しました。 ・競合店の出現で売り上げが落ちたので、バイトの人時(シフト)を大幅に減らします。 ・本部から経費削減の一環で、バイトを減らせと言われたので減らします。 .....という機会が多く、人の増減が簡単にできるからアルバイトなんですよ。 バイトで入社することが簡単な分、バイトが職を奪われることも簡単ということです。 自動車整備士は安いらしいですが、整備士の資格を活かして同業他者に動くことも可能ですよね。バイトは自分に都合の良い仕事がいつでも続く・見つかるとは限らないです。 それにバイトであっても、規定の勤務時間・見込収入があると社会保険の加入対象となります。 月に15万ほどの月収を得られる場合だと、確実に社保の加入対象です。自分で加入拒否はできません。なので15万から社保を天引きされて手取りで12~13万ぐらになります。これは掛け持ちでなくて、1箇所で働いてるときの話ですけどね。 さらに、月15万ほどの収入があって続いてれば、住民税の課税対象になりますから、翌年に住民税の納付通知が来て納付しなければならないのです。 今年200万ほどの稼ぎがあれば、来年の6月ごろに納付通知が来て、200万円ぐらいだったら8万円(○期ごとに分割支払いも可)ぐらいの血税ですよ。 バイトで中途半端に稼ぐと、中途半端に持っていかれるものがあって、結局自分の手元に残る金は想定よりも少ないです。 あと正社員の場合は月収の他に、年2回ほどのボーナスがあるからね。 ボーナスは会社の業績によるので、ボーナス無しなどの人によって差が激しいけど、 月収で20万ぐらいのときに、70万貰えたら嬉しいじゃないですか。 バイトだとボーナスありのところでも、3千円とか2万などの雀の涙ですから。 学校行ってるときは真面目に勉強して、将来いい会社の正社員になって、そこでボーナス貰ってカナダへ旅行した方が人生楽しいです。

  • 25は普通ですバイトでは社会保険ないでしょ厚生年金もないですね! 今よくても後で困りますよ! まともに払わず年金安いから生活保護受ける寄生虫ジジババ多いです

  • 正社員は、様々な保障を受けられるので、例えば病気やけがなどで決められた日数働くことが出来なくても、月給は保障されます。ですが、アルバイトは時給のため、働いた分が日当になります。一見有利なように見えるでしょうが、実は何の保証も無いのです。病気やけがで休みが増えればその分給料は減る。つまり、元気でバリバリやるためには、病気やけがに気を付けて疲れを取って、自己管理を徹底していかないと月給15万円を1年以上続けることは到底不可能といえます。正社員の方が守られています。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自動車整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる