教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

離婚後の仕事の悩み

離婚後の仕事の悩み私は1年前離婚しました。4ヶ月間パソコン関係の職業訓練所に通い資格を色々と修得しましたが、それが活かすことができず・・あと、私の性格も手伝って思うような仕事に就けません。 半年間、郵便局で短時間PC入力メインのバイトをしていまして、しかし腱鞘炎&肩こりが酷く←のことばかりではありませんが・・・来月から作業メインの部署に移動になります。 本当はPCが使用できなくなるので作業の方はやりたくないのですが、生活もあるので簡単に辞めることはできません。 短時間なので収入も思うようにありませんし。。 母に「お父さんが心配するはずだわ」と嫌味を言われてしまいました。 本音は事務職で朝から夕方までみっちり働きたいのですが、実は訓練所を終了した後、1ヶ月だけ派遣で働きました。 しかし・・スキルが付いて行けないのか、職場の人の嫌味三昧で辛くて辞めてしまいました。 将来のこともあるので自分にあう職場を見つけたいのですが・・なかなか上手くいきません。。

続きを読む

1,048閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

     派遣で働くより、正社員で働く就職先を探される方が良いのではないでしょうか?  今のスキルでも働ける場所は探せば有ると思います。みんな一気にすごいスキルになる訳では無く、少しづつ上達するものだと思います。正社員として採用されるのは、スキルだけ評価されるより、協調性とか気配りとやる気とか人柄とか年齢とか他の部分の影響も有ると思います。もっと長期的にみて、自分が長く勤務できそうな所を探された方が良いと思います。  とりあえず、直ぐに就職先が決まることは誰でも有り得ないので、たくさん不採用になって当たり前のつもりでいろんな求人に応募されるところから始められたら良いと思います。また、パソコンだけではなく、簿記とか他の資格の勉強もされると有利になるのではないでしょうか。頑張って下さい。きっと有りますよ。前向きに努力していたら。

    1人が参考になると回答しました

  • スキルを上げてゆくためにも規模の小さい会社や事務所で働くほうが良いのでは? 大所帯だと人もいろいろいますから辛い思いもすると思いますよ、 焦らずもっと長期的に計画するべきだと思いますが。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パソコン関係(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

郵便局(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる