教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活について質問です、みんな就活に向けてトーイクや簿記の資格をとったりしていますが、資格は無差別にでも取ってたほうがいい…

就活について質問です、みんな就活に向けてトーイクや簿記の資格をとったりしていますが、資格は無差別にでも取ってたほうがいいでしょうか?自分の行きたい職種に合わせてしぼったほうが良いでしょうか?資格の欄はなるべく埋まってたほうがいいのでしょうか?

133閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    正直、○○検定の類いはどうでもいいですよ。 あると良いのは自動車免許くらいです。 もちろん弁護士や社労士、薬剤師などは別ですけど…。 企業は学生に「現時点で何ができるか」なんて期待していません。 期待するのは人間性と将来性です。 ただ、資格がないと不安というのであればなにか挑戦してみても良いと思いますよ。 不安を抱えたままよりは、少しでも安心した方が良いでしょう(^^)

  • 自動車免許以外、不要です。後は、役に立つのはTOEICくらい。ただ、これも一部業種を除けばあまり点数の考慮はされず、受けたというパフォーマンスだけで十分な気がします。 どうしてもこの業種、というのがあれば、専門的な資格を取る意味はあるかもしれません

    続きを読む
  • 職種にあわせるべきです。必要なものだけでいいです

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる