教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

僕は警察官になりたい高校生です。

僕は警察官になりたい高校生です。警察官について調べていたら、キャリアやノンキャリアなどがでてきました。大体わかりますが、大学をでてキャリアと大学をでてもノンキャリアの違いはなんですか?また、どうやったらキャリアになれるんですか?ノンキャリアで警察官になってもそこから仕事をしながら勉強してキャリアになることはできるのでしょうか?

191閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    警察官のキャリアとは国家公務員総合職試験を受験して 警察庁に採用された人のことをいいます。 警察庁長官や警視総監(東京都警察の一番上の人) 各県警の本部長(各県警の一番上の人)はキャリアです。 ノンキャリアの警察官とは各都道府県警の警察官採用試験を受験して 採用された人のこと 交番のおまわりさんも警察署の署長もみ~んなノンキャリアの警察官です。 ちなみに警察署長には高卒も大卒もいます。 採用試験が違いますからノンキャリアから キャリアになることはできません。 キャリアになりたいのであれば、東京大学の法学部を目指してください。 平成24年度キャリアつまり国家公務員一種試験を受けて 警察庁に採用された人は16人、そのうち 東京大学法学部7人、他の学部3人 京都大学法学部4人 早稲田大学、東北大学各1人 と、なっています。 同じ年、準キャリアつまり2種試験を受けて採用された人は22人 出身大学はリンクの2ページ目をご覧ください。 文系がほとんどですが、慶応の理工学部や神奈川工科大の情報学部もいます。 採用昇任等基本方針に基づく任用の状況(平成24年度) https://www.npa.go.jp/sonota/jinji/260131_ninyoujoukyou_24.pdf

  • http://page.freett.com/yanyan/rank.html 巡査になってまずはじめに経験する昇任試験がこの巡査部長。 巡査のところで言ったように、採用の違いによってだいぶ受験資格も変わる。 特に警視庁や大都市の府県警の巡査部長昇任試験はかなりの競争率で100倍とも200倍ともなるらしい。 この巡査部長昇任試験合格後は管区警察学校で6週間の講習を受け警察昇進の第一歩を踏む。 警察庁は国家公務員Ⅱ種試験合格者を毎年10名ほど採用し、採用者はこの巡査部長からスタートする。 彼らは準キャリアと呼ばれ、ノンキャリアと呼ばれる都道府県警察官採用者は 昇進後とに試験を受けなければならないが、彼らは年功序列に昇進して最高は警視長まで行くようだ。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察庁(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる