教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学3年生からの美術の教員免許・学校図書館司書教諭免許の取得についての質問です。 大学3年生から美術の教員免許と学校…

大学3年生からの美術の教員免許・学校図書館司書教諭免許の取得についての質問です。 大学3年生から美術の教員免許と学校図書館司書教諭免許を取ろうとした場合、卒業までに取得可能でしょうか。 また、間に合わなかった場合は大学院に進学し、一種の単位と専修の単位をまとめて取得したり、科目等履修生として単位を取得したりする、という方法は可能でしょうか。

続きを読む

273閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    >卒業までに取得可能でしょうか。 ☆教育実習に行くには、4年生に進級した時点で、 (例) (1)卒業に必要な単位のうち93単位以上を修得済みであること。 (2) 「教職論」「教育心理学」「教育相談論」といった、(3)で指定されている科目以外の教職科目を、14単位以上修得済であること。 (3)「美術科教育法」の単位を全て修得済であること。 (4) 教科に関する科目のうち、20単位以上を修得済であること。 以上4分野全ての単位を規定数以上修得済の学生のみ、今年の教育実習の履修を許可する。 1分野1単位でも、単位が不足している学生には、今年の教育実習の履修は、一切許可しない。 来年の教育実習を履修出来るよう、努力すること。 ・・・といった「履修制限」があります。 ※教育実習生が行った実習校から、クレームの電話がかかってきて、 「おたくの大学・短大の実習生は、来年以降は、一切受け入れいたしません!」 といったことになってしまうのが、大学や短大にとって一番困るわけですね。 →そのため、ある程度きちんと教育について勉強した学生しか、教育実習に行かせないシステムになっているわけです。 →ですから、3年生の時に、 美術免許取得に必要な科目が1つも重なっておらず、 うまく1通り全て履修できれば、 4年生ですんなり教育実習に行くことができ、 2年間で美術免許をとって卒業できる可能性が、いちお出てきます。 →しかし、3年生の時に、 例えば、 月曜の4限に、 ・1年生の「教職論」 ・2年生の「教育原理」 ・3年生の「美術科教育法Ⅲ」 ・・・の3つが重なってて、どれか1つしか履修できない! となってしまった場合、 3年生で教育実習の申し込みを済ませていても、 4年生になった時に、単位が1単位でも足りていなければ、 教育実習は自動的に強制キャンセルとなってしまい、 4年生で教育実習に行くことは不可能。 →その場合は、とりあえず、いったん卒業してしまい、 その後、卒業した大学の科目等履修生として、 教育実習に行き、美術免許を取得する。 ・・・といったことになり、 美術免許取得まで3年以上かかる場合もあります。 >大学院に進学し、一種の単位と専修の単位をまとめて修得したり ☆例えば、 A大学院「大学院生の、大学の科目の履修登録は、 大学院での研究や修士論文作成に支障がでない範囲で、 教育実習や介護等体験も含め、何科目でも許可しています」 B大学院「大学院生の、大学の科目の履修登録は、 大学院での研究や修士論文作成に支障がでない範囲で、 1年間につき、最大5科目10単位まで許可しています」 C大学院「大学院での研究や修士論文作成に、全力を注いでいただきたいと考えておりますので、 大学院生の、大学の科目の履修登録は、一切認めておりません」 ・・・といった感じで、対応がてんでバラバラです。 →そのため、 大学院に進学し、がんばって、無事に大学院を修了(卒業)できたけど、 結局、中高美術免許はとれませんでした。 ・・・という悲しい結末になってしまう場合もあります。 →ですから、あらかじめ、進学希望の大学院の教務に電話するなどして、 「中高美術免許は持っていないのですが、 大学院入学後に、学習・勉強して、取得することはできますか?」 と、確認してから、 その大学院を受験するかどうか判断したほうが良いでしょうね・・・。 >科目等履修生として単位を修得したりする ☆通学の大学・短大や通信制大学・短大では、 (例) 「科目等履修生の、教員免許取得に必要な、 教育実習、介護等体験、教職実践演習の履修登録は、 本学の卒業生のみ、特別に許可しています」 「本学の卒業生ではない方が、 教育実習、介護等体験、教職実践演習の履修をご希望の場合は、 3・2年次編入か1年次入学をしていただく必要がございます」 「本学から、教育実習に行くには、 本学で、教職科目14単位以上+教科科目20単位以上=合計34単位以上を修得した方のみ許可しています。 この34単位については、 他の大学・短大で修得した単位の振り替えは一切行いません。 本学で、全て再履修して、34単位全て取り直していただかないと、教育実習への参加は一切できません。 教育実習1科目のみの履修登録は一切認めておりません。 他の大学・短大で修得した単位の振り替えによる履修免除は、 この34単位を除いた、残りの科目についてのみ、としております」 ・・・といった何らかの履修制限をしている場合が、多いです。 →そのため、今の大学で単位をとった科目のうち、一部の科目の単位が認められず、 教育実習を履修する別の大学(通信を含む)で、 同じ科目を、改めて再履修して、単位を取り直さないといけない場合があります。 →ですから、 「他の大学・短大でとった教職課程の単位でもOKですか?」というのを、 教育実習を履修する別の大学(通信を含む)の教務へ電話するなどして、 確認しておいたほうが無難だと思います。

  • 所属している大学のカリキュラムによりますが、残りの2年間での取得はおそらく難しいと思います。 現3年の場合は、早い大学だと連休が終わった頃から、来年の教育実習先への依頼をします。全く未履修の実習生を、送り出す大学があるのか、受け入れる中学校・高校があるのかという問題があります。また、単位も取りきれないのではないでしょうか。 ですから、留年・卒業後の科目履修生・大学院での取得がかんがえられます。 ただ、大学によっては、教職課程受講のための留年や科目履修生を制限している場合もあります。1年から履修をしている学生の不足単位の履修に限って認めるだとか、科目履修生の教育実習は受け付けないなどです。 また、大学院は、研究や高度な学習をすることが目的です。多くの大学院は、既に取得した免許の格上げが可能となります。なので、新規の取得は出来ない場合があります。 ですから、所属している大学の規定を確認してください。 無理な場合は、通信で必要科目を取る方法や、未取得者向けのコースを設けている大学院への進学の道が考えられます。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

司書(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

図書館(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる