教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

危険物取扱者の試験を受けたいと思いますが、 初めてでしたら、どの種類を受けたらいいのでしょうか。 ガソリンスタン…

危険物取扱者の試験を受けたいと思いますが、 初めてでしたら、どの種類を受けたらいいのでしょうか。 ガソリンスタンド、タンクローリー運転などを目的としています。

続きを読む

683閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    甲種はとても難しいでしょうから乙4種で十分だと思います。 スタンドでなくてローリの運転手だけでいいなら丙種という手もありますが・・・・

  • 一般的な危険物なら「乙種4類」もしくは「丙種」が妥当と考えられます。 難易度は「乙種4類」が若干上ですが、乙種は指示監督ができます。 ちなみに、ガソリン ---> 第4類第1石油類 灯油・軽油 ---> 第4類第2石油類 です 余計な事ですが.....、 >>甲種はすべての危険物(ダイナマイトetc)の取り扱いの責任者となれる資格です。 チョッと違います、一般的な危険と思われる物質がすべて危険物では有りません。 自己反応性物質(ニトログリセリン 等)のことを言っているのでしょうか? >>どちらにお住まいかわかりませんが、各都道府県で一番試験が多いのが乙4類です。 >>受験資格に6月以上の実務経験が必要ですので注意してください。 現状は、乙種受験に実務経験は不要です。

    続きを読む
  • 丙種は自分が従事できるだけですのでガソリンスタンドとかで 働く場合無資格の人を監督することが出来ません。 丙も乙もそんなに難易度は変わらないと思います。是非とも 乙種を取得するべきと思います。 可燃液体を扱う4類が一番一般的と思います。

    続きを読む
  • ガソリンスタンド、石油ローリー乗務なら可燃性液体取扱いになるので 危険物取扱者乙種4類(可燃性液体)を取得して下さい。 タンクローリー乗務を考えているなら大型免許は最低限必要ですが 牽引免許も必要です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

危険物取扱者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる