教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自動車運転免許の種別の中に「けん引二種」と「大型特殊二種」という免許がありますが、この免許はどんな車を運転するときに必要…

自動車運転免許の種別の中に「けん引二種」と「大型特殊二種」という免許がありますが、この免許はどんな車を運転するときに必要な免許でしょうか?大型二種=バス 普通二種=タクシー、ハイヤー けん引二種=? 大特二種=?

続きを読む

8,853閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    両方持っています。。 牽引2種>トレーラーバスです。 某温泉施設に2両のトレーラーバスがあります。 全国でこの2両だけです。 汽車の形をしています。 下のHPに写真が出ていますよ。  また幕張の蛇腹のトレーラーバスは実際にはつながっていて1台の車両なので大型2種で運転できます。 このバスは前と後と同じ1台分のナンバーになります。。  http://www.tamax.jp/onsen02.html 大型特殊2種>スキー場にあるような雪上バスのナンバーが付いた状態です。 ただし雪上バスは道路交通法上道路を走れないのでナンバーは付いていません。 現在日本に大型特殊2種の免許が必要な車両はありません。 合格した時も「おめでとうございます! 大型特殊2種が必要な車両は無いけどいいですか?」と逆に聞かれてしまいました。。 東京~大阪の前2軸の超大型高速バスは大型2種ですし 名古屋のガイドウェーバスは大型2種と同時に鉄道免許が必要です。。

    7人が参考になると回答しました

  • 下のHPを覗いて見てください。 各免許毎に取得体験から、運転出来る車種まで、丁寧に解説されていますよ。 http://www9.plala.or.jp/hiyotrio/newpageframe.htm

  • けん引二種 = これは名前のまんま、トレラーなどをけん引するために必要な免許(キャンピングカーを牽引したりするのにも必要なんじゃないかな?) 大特二種 = 大型特殊二種免許の略で、大型特殊一種のワンランク上みたいな感じ。ブルドーザーなんかを運転するのに必要。 あんまり詳しくなくてスミマセン(^^ゞ

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

タクシー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

トレーラー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる