教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職について質問です。

就職について質問です。現在国立園芸学科に所属しているものです。そろそろ就職について考えようと思うのですが、参考にしたいので以下のことについて情報を頂けたらと思います。 ①公務員になった場合の園芸系の仕事内容 あちこち調べてみたのですが、もっと現場の声を詳しく聞きたいです。実際に働いている方、もしくは詳しい方に回答をお願いしたいです。 ②一般企業への就職と公務員、それぞれの利点と欠点で実は…といったことがあれば ③資格 学芸員や教職ではなく、英検やMOSのようなものでなにかありましたら参考にしたいです。 できれば栃木県での就職を考えています。また、育種などの技術系や普及員などに興味があります。何でもいいのでよろしくお願いします。

続きを読む

185閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    MOSは大学内での宣伝から大学生が騙されて受けてしまうことの多い検定です。 実際は取得していてもまず意味がありません。 受けてしまうと、オデッセイ・コミュニケーションズ(MOSの運営・実施団体)に高いお金を献金するだけになります。 取得しても、意味のなさから受けるべきではなかったと後悔しかねません。 よって、私は受けないことを強くお勧めいたします。 新卒の場合、Officeは企業によっては新人研修でしっかり教えてくれるところもありますし、そうでなくてもOfficeのテキストやビジネス活用本で勉強すればスキルはしっかり身につきますからご安心ください。 それと、MOSに限らず新卒の就活の場合資格は基本的に意味ありませんよ。 新卒の就活の場合コミュニケーション能力で差がつきます。 http://www.zaikei.co.jp/article/20140128/175032.html

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

学芸員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

MOS(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる