教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新入社員ですが、1日の仕事がなさすぎて何していいか分からないです。

新入社員ですが、1日の仕事がなさすぎて何していいか分からないです。日産ディーラーで営業を担当です 新入社員研修が終わり 火曜日から配属先で仕事を行ってますが、仕事が無さすぎて困ってます 毎朝、店長に今日やるべき事を聞いて その仕事が終わったら報告→また指示を受け仕事をするの繰り返しをしています。 業務は、お客様がご来店された時にお茶出し、試乗車の見積書作成、車の名前やオプション等の勉強、パンフレットの整理整頓、書類にハンコウを押したりする作業を行いました。今日は指導係の先輩と保険会社・警察署に行き、自賠責、車庫証明の書類を提出する業務を行い教えて頂きました。 今日退社する際に店長に、「聞くんじゃなくて 他の人の仕事を見て、自分から行動する力を身につけなさい」と言われましたが、何をしていかが全く分かりません。 毎朝、出社したら朝礼の前に 商談テーブル、椅子の掃除等 清掃関係は朝してしまうので、やる事がないです。 また、まだ1週間しか経過していなので、自分の机はあってもPCもないのでやる事が限られます。営業部長からは仕事が終わった事を報告すると 「そんなの当たり前だ」とか「いつまでやっているんだ!」等 冷たく言われてしまいます。他の方々は優しく教えてくださるのですが 営業部長とだけはよくいってないので辛いです。 どうすべきでしょうか?

続きを読む

12,695閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    新入社員に仕事も教えないうちから自分で考えろ!って言うバカはどこにでもいますし、私も異動先や転職先で様々遭遇してきました。しかし、世の中そんなもんで、新入社員に教えるシステムを万全に整えてる会社なんてのは稀です。みんなそうなんです。教えるのが上手い人なんてこの世にいません。来年はあなたがその立場で新入社員を迎えることでしょう。 是非ともあなたには、先輩方を反面教師として成長していただきたい。しかしきっと無理だと思いますよ。喉元すぎれば熱さ忘れるのが人間なんです。諦めましょう。どうせあと100年生きるわけでなし。

    4人が参考になると回答しました

  • 仕事も大事ですが 人間関係に慣れると 仕事は円滑に進むようになります。 取り合えずは 〇〇さん と きっちり 名前で呼ぶようにしましょう。それだけでも 印象がかわってきますよ。 あと 取引先の 社員会社名 や 担当者の名前 など 手帳にメモしておいたらいいでしょう。 仕事は 『なにか手伝うことはありませんか?』 何かきずいたことがあったら 『〇〇 しておきましょうか?』 とか。。 最初は緊張だけで疲れると思います。 でも そこを 一歩、殻を破って 踏み出す勇気が 必要です。私も若い頃 あなたのようでした・・から・ 気持ちはわかります。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • こんにちは。店長の方がおっしゃる通り、先輩方を観察してみてはいかがですか。 1.何をしているか、 2.誰と話しているか、 3.何の話をしているか それを書きためて、整理します。 そして、「なぜそういうことをしているのか」「何のために」を考えます。 その時に、 1.会社の視点(会社のルール・コンプライアンスや内部統制) 2.儲けることの視点 3.営業の視点 4.メカニックの視点 そして、一番大事な、「お客様の視点」で考え、分析します。 これを行うことで、自らどうゆう行動を起こせばよいかが、見えてくるのではないでしょうか。ただ、最初ですから見えたものに対しては、先輩方にご相談を。 それから、<冷たく言われる>とおっしゃっていますが、仕事に慣れ、理解が進み、何年かたって、あなたの下に新人が配属されたときに「なんだ、そういう事なんだ」と思うようになるのかなあと思います。そして、その新人さんが貴方と同じ事を思うのでしょうね。

    続きを読む
  • とあるコーティング会社で大阪日産で仕事を頂いた時期があるので、日産の営業さんやメカの人とは良く会社の話しを聞きました まず日産でも元何日産かでスタンスが変わるようですね。 元ブルーステージやレッドステージ、プリンス等でもかなり変わるし、ルノーが有る無いでも変わる だから皆さんどの日産に入ったかで人生が変わるのだとよく分かりました 質問者様の悩む気持ちもわかります 超体育会系の日産もあれば、フロントの娘とサービスがイチャイチャしてる日産 一切笑の無い日産など外部スタッフの我々は天と地の差がある店舗を沢山見ました 営業の方もみんな必死でしたね ただできる営業の方は連携が取れていましたよ! 技術的な相談は基本メカじゃないですか?ならすぐ相談できるようなメカニックがいて、的確なアドバイスをお客様に返せる 納期や様々な対応で、サービスに頼る際に管理能力の高いサービスとの連携 車を一台売る、売った後、車検、乗り換え、このサイクルは全員いないとできない訳です。 なら新人の質問者様は今から雑用もしながら内部人脈を増やす事が近道だと思いますよ それと先輩や上司の顧客が車検で必ず預けにきます 洗車して返すじゃないですか?その時にガソリンコックのフタを開けて周りをウエスで拭いてあげる。 それを必ずするだけで質問者様のカブは必ず上がります! 私の知るトップ営業マンは皆やっていましたよ!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

日産(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる