教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ほけんの窓口への転職について。 現在、40歳男ですが、保険や金融に興味があります。 先日「ほけんの窓口」に行った…

ほけんの窓口への転職について。 現在、40歳男ですが、保険や金融に興味があります。 先日「ほけんの窓口」に行ったら、社員募集のポスターを見かけました。 仕事内容に興味があり、対応した社員も非常に親切で(私が客という事が大きいかもしれませんが)、こんな仕事をしてみたいと思えてきました。 現在は事務職ですが、給料も上がらず、直属の上司ともそんなに上手くやれてないので、転職したいと思っています。 「ほけんの窓口」について、以下の点が知りたいです。 ①来店型店舗ですが、ノルマはありますか? ②社員の入れ替わりは激しいですか?(離職率が高くないですか?) ③保険業界独特の、身内にまで勧誘しなければならないですか? 40歳で転職だと、次はないと思うので、じっくり考えていきたいと思ってます。

補足

ノルマのある仕事は、精神的にきついし、自分には勤まらないと考えてます。 あと、契約数が少ないと、職場に居づらくなる→退職という流れで、社員の入れ替わりが激しくなるのかと思いました。

続きを読む

33,648閲覧

5人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    金融機関へ勤めてたとき保険もちょこっと担当したことあります 1.契約金億単位でノルマあります 2.そこそこ入れ替わりしてました 3.もちろんです、自分や家族、親せきに入ってもらい1年目はなんとかクリア、2年目からが困ります。 ただし、最近の保険の総合窓口みたいな業務は経験ありません。 保険屋は新人が短いサイクルで辞める雇うを繰り返すほうが店側としては得な面があります。 2-3年働くと身内には頼れないので契約がとれなくなります。が新人は身内頼って契約とりますから入れ替わるとコンスタントに契約見込めると昔は言ってました。 ノルマ達成できないと辛いですよ。居ずらいから辞めるで合ってます。

    7人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ほけんの窓口(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

金融(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる