教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

翻訳(通訳)の仕事に就くためには?

翻訳(通訳)の仕事に就くためには?よろしくお願いします。 あるきっかけから、英語力を向上させようと思い、 勉強を始めたのですが、翻訳や通訳をする会社に 始めは、バイトみたいな形で入社して、アシスタント的な 仕事をし、それと同時に自己学習も続けて英語力を向上し、 将来的には翻訳や通訳を自分の職にしたいと思っています。 よって、翻訳などをする会社を探しているのですが、何か 翻訳会社に特化したような就職サイトやそういう会社を 調べるのにいい方法はないでしょうか?

続きを読む

230閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    通訳や翻訳とありますが、 通訳と翻訳は本質的にかなり違い分野ですよ。 翻訳は、わからない単語があると辞書やネットで 調べられますが、通訳はそうはいきません。 通訳になるには、国家試験で通訳案内業試験というのが あります。 英検1級よりははるかに難関です。 一応この試験に合格して、通訳協会の研修を うければ通訳ガイドなどの仕事を回してもらえます。 あとは、専門(医療とか建築とか政治とか)を 深めればその道での需要はあります。 翻訳はいわば誰でもできますが、実績がないと 相手にしてもらえません。 翻訳をやっている人でかなりレベルの低い人もいるそうです。 斡旋の会社もたくさんありますが、翻訳には 正解というものがなく、英語にするにも 日本語にするにもその個性があるので、翻訳会社と 仕事をするのは難しいです。 つまり翻訳会社を運営している人たちの 個性がでるので、それに合わない場合は採用されないでしょう。 なので、多くの翻訳家は独立してやっています。 すなわち自分で顧客をつかむということです。 大変ですよ。 もし、英語に自信があるなら 英語をいかしたほかの仕事をしたほうがいいと 思います。 (もと通訳より)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

通訳(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

翻訳(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる