教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

理系女性の就職について。 私は大学で土木工学について学んでいるのですが、 正直就職について、技術系で受けようか、 …

理系女性の就職について。 私は大学で土木工学について学んでいるのですが、 正直就職について、技術系で受けようか、 事務系で受けようか迷っています。やっぱり女性だと、民間建設会社などでの雇用は難しいのでしょうか? あともし、事務系で受けた場合、 面接の時に「なんで事務にしたの?大学で何学んだの?」 と突っ込まれるのでしょうか??? 10月からエントリーが次々始まるので不安です。 何かアドバイスがあったらよろしくお願いします。

続きを読む

1,630閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    まずは自分が技術と事務のどちらををやりたいかを見つめなおすべきではないでしょうか? 本当にやりたいことを選んでから就職活動をしなければ面接でつっこんだ話になった時に返答できなくなりかねません。 最近は男女に関わらず能力があると認められる人はさまざまな分野で雇用されているようです。 また、私は大学で地質学を学びましたが同期の中でその道で仕事をしている人は少数です。 同期にはシステムエンジニアや食品衛生管理など地質などとはまったく関係ない職を選び就職をものにした女性はたくさんいます。 勿論、地質コンサルタントという専門職で仕事をしている女性もいます。 事務を受ける場合に「なんで事務にしたの?大学で何学んだの?」という質問は必ず聞かれるでしょうが、それに対する自分なりの回答ができるのなら問題は無いでしょう。 大学で学んだのは土木工学だ、というのはひとつの固定観念であり、実際にはさまざまな人間との関わりやアルバイト、サークル活動、卒業研究を進めていくプロセスなどからいろんなさまざまな経験をしいろんなものを得ているはずです。講義にしてみても専門教育以外に学んだこともたくさんあることでしょう。 企業側としては専門分野の知識が優れているかどうかよりもその人の可能性、将来性、チャレンジ精神など人間的な部分を良く吟味するという話を聞いたことがあります。知識は入社後の教育で与えればいいことですが、人間としての性格はなかなか変えようがないからでしょうね。 エントリー開始までに自分のやりたいこと、自分が大学生活で得たものを整理してから就職活動を行うことをお勧めします。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建設会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる