解決済み
大阪大学外国語学部外国語学科デンマーク語専攻に進学予定の者ですが、将来外交官になりたいと思っています。 外国語学部でこの言語を専攻としている場合、なることは可能でしょうか。 回答をよろしくお願いします。現在大阪大学外国語学部に在学中の方や外交官等に詳しい方から回答を頂けたら幸いです。 また、調べたところ、外交官には総合職と外務専門職の二種の試験のどちらかに合格しなければならないことを 知ったのですが、試験内容には、憲法・国際法といった専門分野があることから、 やはり外交官になるためには、法学部でなければ難しいのでしょうか。 私自身としては、外交官になることのできる可能性があるのならば、 困難であってもそのために必要な努力は継続させていくつもりです。
1,070閲覧
狭義の外交官(領事、公使、大使などの天皇による認証官)は国家総合職試験に合格者し外務省に採用されたキャリアしかなれません。この試験の合格者の中から外務省に採用されるのは年間20人程度です。 外務省の採用の仕方は独特で、まず成績上位者の中から身内に外交官がいる学生を捜します。次に東大卒で埋めて行きます。つまり、東大卒でないかぎり試験に合格しても外務省に採用される可能性はわずかです。 またこの試験の合格者は1,400人程度ですが、採用は480人程度です。中央省庁全体でみても1/3程度しか採用してくれません。 外務省専門職員は年間40人程度です。多分総合職試験に次ぐ難関ですが40姪採用の年はほとんどありません。30-38名程度です。一定の学力以上でないと合格させないという厳しさです。 娘の高校の同級生が東京外大からこの試験に合格して採用され、採用後はポーランド語の研修を受けて今はポーランドと日本の本省を交互に勤務しています。彼女は大学1年から、総合職試験用(当時は国家1種)の勉強を予備校で学んでいました。 こちらは語学の専門家ですが上記の外交官にはまずなれません。外務省は天下り先がないので、早期退職もありませんし、トップである外務省事務官を務めたあとでも各国大使に就任します。つまりキャリア組で外交官ポストを独占しているんです。例外的に伊藤忠の会長だった方が前の中国大使でした。いわゆる民間登用大使です。でもこの方も東大卒ですけどね。 どうしても外交官というのであれば、やはり東大もしくは京大しかないでしょう。数年前の国家総合職採用一覧を貼っておきます http://blog.goo.ne.jp/la_old_september/e/3015eff713132d1c5dcd8bc54d50af2e
自分は英語専攻で周りに似たようなこと聞いてる方いましたが、東大じゃないと外交官はほぼ無理らしいです。
< 質問に関する求人 >
大阪大学(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る