教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ゲーム関係の仕事に就きたいんですが理数系じゃないとやっぱりなれませんか?

ゲーム関係の仕事に就きたいんですが理数系じゃないとやっぱりなれませんか?あと英語も話せないといけないですか?

補足

専門卒は宜しくないと回答してもらったんですがhal東京は専門学校なので目指すのをほかのとこに変えた方がいいでしょうか? それと変えるならここの大学がいいみたいなのはありますか?

194閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ゲーム関係、といっても職業によりけりで、営業やデザイナー職が数学を理解する必要はありません。 ただ、質問の中に「理数系」「英語」というワードが存在する事から、恐らく開発職を希望されているのであろうという判断の元で回答させて頂きます。 数学 … プログラマに数学は必要か?という問いかけは時折見かけますが、少なくとも、ゲームプログラマという範囲に限定するならば必須の基礎知識と言えます。 近年のコンピュータゲームであれば3Dグラフィックを扱うのは当たり前になっていますが、これを正しく表現するためには最低でも高等数学レベルの知識は必要です。 物理 … 上記と同じ理由で、3D空間上での物体の動きを正しく表現するために必要です。 英語 … 日本語のマニュアルや情報源が見つからないと言う事は多々有ります。 プログラミングを学ぶにあたって、一歩先に進もうとすればどうしても英語と対峙する機会は多くなるので、辞書片手にでも読める程度にはなっておいた方が良いでしょう。 英会話ができる必要は有りません。 …後蛇足ですが、ゲーム関連会社への就職を考えているのであればなるべく大学に行ってください。 専門学校の卒業生は業界からの受けがあまり宜しくありません。 それでは。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ゲーム関係(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる