教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年、専門学校を卒業する19歳女です。

今年、専門学校を卒業する19歳女です。実は就職活動をしていましたが内定が決まらず4月からパートとして働くことになりました。 1日4時間24日出勤で月収10万切るくらいです。 しかし、福利厚生もしっかりしてますし交通費も実家から勤務先まで出してくれます。 専門学校卒業と共にひとり暮らしを考えていましたが出来なくなってしまったので実家で暮らすことにしました。 今までとは違い月2万を生活費として親に渡そうと思います。 また空いた時間は掛け持ちでもう一つ勤務先を増やすか家事をしようと思います。 自分の意志で専門学校に行かせてもらったのに就職が上手くいかずこうなってしまったのは申しわけないと思ってます。 このまま何年もパートとしていくのは やはり駄目ですかね…。

続きを読む

93閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    それが個々に「彼が確信している生活を送ることができる」ということである場合。 事態は、それがよいことを知りませんか、雇用形態、どちらか中の何でも? 手はさらに直ちに結婚相手を見つけます。 しかしながら、新卒者にさえ見つけることが困難なのは常勤者の仕事です? 正確に理解するほうがよい。 仕事の次の場所がそうであるので、何「その給料など上で悪化する。 「ほとんど、その部分がいつ指すかは役立たなくなります。 人生舐めてますね。 恐らく、仕事をしないために専門卒のために言われていた意味は、身体で実現されました。 新卒者は仕事をまた持ちませんが、何も今後ないでしょう? 常勤者として返るのは期間中の1年です? 彼は今最善を尽くしませんか、また、いつになるかは最善を尽くします?

  • 個人的には「自分が納得する生活が出来る」なら 雇用形態なんてなんでもいいと思います。 早々に結婚相手を見つけるのも手でしょう。 ただ、新卒ですら見つかりにくい正社員の職です。 そのためのチャンスは年々減っていってしまうという事だけは きちんとわかっておいた方がいいですね。 もしパート先がダメになった時、 大抵次の職場は「給料などで悪くなる」ものですから。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 人生舐めてますね。 専門卒は仕事がないと言われてる意味を肌身で実感したでしょう? 新卒でも職がないのに、この先もっとないですよ? 正社員として復帰する期間はこの一年です。 今頑張らなくていつ頑張るのですか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

専門学校卒業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる