教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来について。 将来、教員か地方テレビ局総合職になろうかで迷っています。 教員は公務員ですし、教員という職業には昔か…

将来について。 将来、教員か地方テレビ局総合職になろうかで迷っています。 教員は公務員ですし、教員という職業には昔から憧れがありました。 一方、地方テレビ局総合職にも興味があり地方テレビ局で働きたいという希望もあります。年収で比べると地方テレビ局総合職の方が年収が高く魅力的です。 みなさんの意見を聞かせてください。

続きを読む

268閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    就職先としてはどちらも仕事は厳しいと思います、年収が高いと時間的な制約は強いですし、期待される仕事ぶりが高いです。その中でやっていくかどうかです。私は高いところでやってきましたが、朝6時に家を出て夜は10時頃帰宅が当たり前でした。 今、自分の息子が世間で言えば給与は高いですが、今日も家を7時に出勤して行き多分21時頃帰宅になるでしょう(土・日休日ですが)時間外勤務はそれ程申告してなくいわゆるサービス残業です。でも一生懸命仕事をしています。

  • 他の質問見ると、まだ大学にも入っていないのですか? でしたら、まだどちらかに決める必要もないでしょう。 両方目指せばいいです。 教員は、大学で教職課程を取って教員免許を取得しても、 教員採用試験が高倍率で、教員になれる保証もありません。 地方テレビ局の総合職も人気ですから、不採用になることも 想定しなければいけません。 他回答にもありますが、年収には、残業代や休日出勤手当も 含まれていることをお忘れないように。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

テレビ局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる