解決済み
こんにちは。 学芸員、研究者についての質問です。 私は関西圏の某国公立大学に通っており、今年の春から二回生になる者です。教育学部に近い学部に所属し、生物学に興味があります。生物の教師(中、高等学校)、または学芸員になってみたいと考え、今の所、教免と学芸員の資格を取るつもりです。 しかし、調べてみたところ、学芸員になるにおいて重要なことは、資格の有無ではなく、専門とする分野における、研究者としての腕である、ということでした。 そこで質問なのですが、そもそも研究者とは、どうすればなれるものなのでしょうか。例えば、動物について興味がある場合、理学部の生物学科に所属していなければ難しいのでしょうか。 また、私の学部からは、学芸員になるのは難しいのでしょうか。
145閲覧
まず、学術誌に論文を掲載してもらうために研究論文を書くことですね。 あとは、学会に参加して研究者に伝手をつくることです。 ですから所属学科はそこまで大切ではないですが、周辺学科だと研究環境が厳しいかも知れません。 教育学部に近い学部だと募集要項的に厳しいものも多いです。
< 質問に関する求人 >
学芸員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る