教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

建築物環境衛生管理技術者の実務経験について

建築物環境衛生管理技術者の実務経験について建築物環境衛生管理技術者の資格を取得するのに実務経験が必要ですが、ポリテクセンター等に通った期間も実務経験にカウントされるんですか。 お忙しいところすみませんが、お詳しい方教えていただきますようお願いします。

945閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    総合ビル管理会社(総合管理業登録)の社員です。建築物環境衛生管理技術者の有資格者です。 講習会受講のための実務経験は、かなり厳密に定義が定められています。 まず、内容についてですが、 1 空気調和設備管理 2 給水・給湯設備管理 3 排水設備管理(浄化槽の維持管理を含む) 4 ボイラ設備管理 5 電気設備管理(変電・配電のみの実務を除く) 6 清掃 7 ねずみ・昆虫等の防除 8 その他 ※ 販売に伴う空調機の設備、試運転、アフターサービスとしての巡回点検、修理専業などは除く。 とされています。このほか、都道府県、政令市、特別区の職員としての環境衛生監視員の実務も含まれます。 つぎに、勤務形態について。 本来の職務(メイン業務)として行なうものであり、たとえば、事務職員が行なう室内の清掃は含まれません。また、アルバイト等も含まれません。 そして、対象物件について。 特定建築物の用途その他これに類する用途である必要があります。 1 興行場(劇場、映画館等) 2 図書館、博物館、美術館等 3 百貨店、店舗 4 学校(研修所を含む) 5 集会場(市民会館、結婚式場等) 6 遊技場(卓球場、ボーリング場等) 7 事務所 8 旅館、ホテル等 その他、多数の者が利用する建築物であって、特殊な用途に供される用途でないもの。(共同住宅、保養所、寄宿舎、老人ホーム、病院等) 面積要件としては、おおむね3,000㎡以上(最低でも2,700㎡以上)である必要があります。この面積要件は、官公庁の場合は証明書、その他の場合は登記簿の全部事項証明書によって証明する必要があります。 以上の条件をすべて満たしたものだけが、実務経験として認められます。

    ID非表示さん

  • 実務経験は所属する会社に証明してもらいます。 入社してない期間(ポリテク入所期間)を実務経験として 加算するのは虚偽記載になります。 ポリテクでやっているのは下記の実務の練習でしょ。 仕事をして報酬を得て、責任が生じるということでないと 実務じゃないでしょ。 建築物における環境衛生上の維持管理に関する実務とは、次に記載されているような業務をいいます。 空気調和設備管理 給水、給湯設備管理(貯水槽の維持管理を含む。) 排水設備管理(浄化槽の維持管理を含む。) ボイラ設備管理 電気設備管理(変電、配電等のみの業務を除く。) 清掃及び廃棄物処理 ねずみ、昆虫等の防除

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ビル管理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる