教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

先日漫画喫茶のアルバイトの面接に行きました。 面接をし、その場で即採用になり、持ち物の話になりましたが、印鑑証明になる…

先日漫画喫茶のアルバイトの面接に行きました。 面接をし、その場で即採用になり、持ち物の話になりましたが、印鑑証明になる印鑑を持参して、保証人を立ててくださいとの事でした。 今まで働いて来た場所ではそんな話はなかったのでびっくりしています。 使用用途を聞いたところ、もし、お店に損害を与える事があった場合に使用するとの事でした。 今まで一部上場企業で働きましたがそこでもそのような物の提出や保証人制度はなかった為、信じられません。 そのバイト先で聞いたところによると法律の専門家にそう言われているとの事でしたが、初めて聞きました。 印鑑証明になるようなそんな大事な印鑑を提出する必要はあるのでしょうか?(どこかに押して印鑑はその場で返すような言い方でした) 保証人を立てる必要はあるのでしょうか? ちなみに辞める時には印鑑を押した紙(?)返還するとの事でした。 皆様の意見を聞きたいのと共にどこか、ちゃんとした機関に相談したいです。 どこに相談すればいいのでしょうか? 無知で申し訳ありませんが、ご教授おねがいします。

続きを読む

475閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    印鑑証明を渡す前に質問して正解だな。 これが考える事を知らないクソ馬鹿だと、何の疑問も持たずに言われるがまま渡すだろうから。 >印鑑証明になるようなそんな大事な印鑑を提出する必要はあるのでしょうか? 保証人や住民票、免許・保険証あたりの提出なら別に珍しくないけど、印鑑証明の提出なんて聞いた事がない。 たかが満喫のバイトで印鑑証明の提出とかありえんわ。 それ以前に「印鑑証明」ってそんな簡単に他人に預けるものではない。 もし悪用されたら実害が出るレベルだから。 >その場で即採用になり、持ち物の話になりましたが、印鑑証明になる印鑑を持参して、保証人を立ててくださいとの事でした。 この流れからして全てがおかしい。 書類の提出が厳しい企業だと、普通は即採用とかしないから。 悪い事は言わないから辞退した方が賢明。 仮にバイトしても先が見えてるから。

  • 何か念書を書かされるのでしょうね。 何かあったら支払いますみたいのだよ。 罰金、制裁金の意味合いがありそうだけど、それは違法なんだよね。 保証人は特に問題ないです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

漫画喫茶(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

喫茶(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる