教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

聞きたいのですが

聞きたいのですが行政書士の作成できる書類はお金をもらわなければ無資格でも作成してもいいのでしょうか?? 自分は今宅建と行政書士の資格を持っていて両方最近取得しました。今まで工場の流れ作業をしていましたが。このままでは、士業の肥やしにはならないと感じ営業と接客のノウハウや何かと不動産の仕事は行政書士業務に関連しているところもあり不動産業に先月転職しました。営業所所長が農地転用の書類をおそらく何度か作成してお客に提出させてます。もちろんお客さん名義で入ったばかりで強いことも言えずこのままでいいのかと思います。因みに内容証明郵便は作成料を1万円もらっていました。もうメチャクチャです。実務の先生にお聞きしたいです。これは明らかに違法行為ですよね? 資格の批判や行政書士が食えないとかのコメントは絶対にやめてください。ハッキリいってむかつきます すぐ警告させて頂きます。

補足

営業所所長はお金をもらわずに農地転用の書類作成の業務をやっていると言ってきました。しかし行政書士業務では比較的時間の掛からない内容証明作成で金銭をもらっていることを考えると農転を無料でやってるとは思えません。

続きを読む

335閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    >行政書士の作成できる書類はお金をもらわなければ無資格でも作成してもいいのでしょうか?? はい、そのとおりです。 >営業所所長が農地転用の書類をおそらく何度か作成してお客に提出させてます。 役所に提出する書類で、本人が書いたらいけないものはほとんどありません。行政書士にも、違法に登記書類を作成し、本人名義で法務局に郵送するという手段で脱法行為をしている人がいます。脱法行為としては基本的なやり方だと言えますが、即逮捕というほどの違法性があるとは言えません。もしどうしても所長に止めさせたいのなら、行政書士会に連絡してみたらどうでしょうか。行政書士会が見ても、決定的に違法であるとは言えないのですぐにどうこうできないという結論に落ち着きそうですが。 >内容証明郵便は作成料を1万円もらっていました。 内容証明は別に士業専用のツールであるわけではありませんので、一般人が書いてもいいものなんですが、作成の対価として某かを受け取っていたら行政書士法違反でしょうね。これも、どうしても止めさせたいなら行政書士会に連絡してみては、としか言えません。 ただ、法律違反だとはっきり問えるかという問題なんですよ。18歳以上の女の人が、SNSで知り合った男性とおちあい、SEXをして、タクシー代として3万円もらった。これは売春ですか?「気が合ったから自由恋愛の一環としてSEXをした。お金は時間も遅かったし家も遠いので男性が好意でくれた」とその女性が開き直ってしまえば、誰もそれ以上の罪には問えないわけです。それと同じことなんです。書類は無料サービスで作成した。お金をもらったのは不動産屋としての業務に対しての正当な料金である。と言ってしまえば、それ以上には踏み込めません。質問者様の場合は行政書士の職域が荒らされていますが、同様の手段で弁護士や司法書士、税理士等の職域を荒らしている行政書士も数限りなくいます。 明らかに農転の書類作成費、内容証明郵便作成発送費であるとしか言えない事例を積み上げて、その証拠を持って行政書士会に行けば、あるいは行政書士会も動くかもしれません。普通はいきなり訴訟に出ることはなく、行政書士会からクレームという形で所長のところに連絡があるのですが、最近行政書士は出来る仕事がどんどんなくなっていって切羽詰まってますので、いきなり訴訟に出るかもしれません。これはやってみないとわかりませんが、現時点で明らかに法律違反を問える状態ではないことは確かです。

    1人が参考になると回答しました

  • 行政書士の方が非弁や非司法書士、非税理士、非弁理士などやりまくりのオンパレードなんだから違法行為だとか言える立場にないだろ。アホかお前は。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる