教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ファイナンシャルプランナーてどんなひとが向いていますか? また仕事内容で大変なこと、やりがいを感じることなど 教えてくだ…

ファイナンシャルプランナーてどんなひとが向いていますか? また仕事内容で大変なこと、やりがいを感じることなど 教えてください!

222閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ファイナンシャルプランナーはどんなひとが向いているか、、、 老後に備えて自己資本の運用をFXや不動産、株や投資に使うプランナーをするのが ファイナンシャルプランナーである。 人生設計のアドバイスをしてくれると言えば聞こえはいいが、 私はあまりこの職業が好きではない。 普段接することのない資金の活用法と老後の暮らしの提案を行うと言うのは悪くないが、 他人の金を使って、不確定要素のあるものに使わせるというのは気に食わない。 自分の金は自分の意志によって運用されるべきである。 これを考えずに提案をしているレベルの低いファイナンシャルプランナーが何と多いことか。 知り合いに25歳のファイナンシャルプランナーがいるが、 そういった人が50、60歳の人の人生設計をしている。 年齢が高ければえらいとは決して思っていない。 しかし、人生の半分も生きていない、経験していない若輩者が、 人生の道筋をプランニングするなどあまりにもおごりがすぎる。 人生の何を知っているのかだろうか。 資金の運用なら金融機関や、もっと言えばエンジェル投資家、ベンチャーキャピタルの方がもっと詳しく知っている。 20代の専門学科という教科書を読んだレベルの人間が人生プランを立てるなどシュールなジョークだな。 やりがいはひとそれぞれだろう。 だが、人1人の、ましてやその家族の人生設計を考えることがどれだけの責任を負うことか自覚しなければならない。 ファイナンシャルプランナーという言葉の響きにまどわされてはならない。 自分の人生をかけてもクライアントの人生をより良いものにし、 その人生を終えようとする時、一番泣けるぐらいの想いを持ったものがなるべき職業だ。 覚悟も意志もなしに、安易な発想でなるべき職業ではない。 そこは理解しておいて頂きたい。 ではでは、、、

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ファイナンシャルプランナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

不動産(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる