教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自衛官の幹部になった場合、十年ほど奉公して転職することは可能でしょうか?

自衛官の幹部になった場合、十年ほど奉公して転職することは可能でしょうか?

補足

流れとしては防衛大学校卒業後です。 教師になるか自衛官になるのに迷っています。 必ず転職したいというわけではありませんが、疑問に思ったので投稿しました。

925閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    たいへん厳しい選択だと思います。防大の目的は自衛官幹部の養成機関として設立された経緯があり、欧米の陸軍士官学校や海軍兵学校を合わせて2で割ったような存在ですから、卒業時に任官拒否をする学生が一時問題になったこともあり、さらに、一般の国立大学と違い全寮制で、学費無料のうえ給与が支給される入学時から国家公務員待遇となっており、国民の血税で全てが運営される特殊な大学です。 卒業後に幹部候補生学校を出て幹部に任官して10年を経ますと、だいたい32~33歳となり階級が一尉の中堅幹部で、仕事に一番油が乗った頃に転職となりますね。 航空機やヘリコプター等の操縦士か技術士官ですと資格や技能職で転職先もまだ可能性が十分にありますが、一般幹部では難しいと思います。 ましては、教師となると再度、大学で教職課程の単位数が必要で、30代後半で教員採用試験を受けても経験がないため不利で、少子化の影響もあり採用人数が少なく、試験に合格しても採用される可能性は低いと思われます。 また、公立の小中高の現場では現在でも日教組の影響力が強く、自衛隊出身者となると教育現場では拒否反応が根強い風潮があるのも事実です。 私個人の意見としては、防衛大学校に入校した時点で、将来的に特別職国家公務員としての身分と地位が保障されていて就活とは無縁で国家公務員試験を受けることもなく幹部公務員の道が開けている自衛官となることをお勧めします。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自衛官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる