解決済み
県庁や市役所で事務職として働いてる方に聞きたいんですが、、、、 アルバイトやパートに、仕事を教えたりしますか?
なぜ、公務員なのに、アルバイトがいるんですか?
1,027閲覧
今はアルバイトさんや非正規職員の人が自分の配下に居ないので過去の話になりますが、教えたことはあります。自分の業務の一部分を責任をもってこなしてもらえるように、丁寧に教えたつもりです。 質問者さんがどういう立場からこの質問をしているかにもよると思いますが、 1.教える立場としての経験 複数の人を同時に担当する場合、仕事の分量や難度を分け隔てなく意識することなどにとても神経を使いました。とはいえ、事務処理能力に歴然とした差がある場合などは、わからないように敢えて全く質の異なる作業をお願いしたりしていました。仕事が空くと「私はここに居なくても・・」的なネガティブ思考の人を担当したり、アルバイトには担当させられない仕事なのに、なんでもヤルオーラ全開の人、公務員の仕事をはなから舐めてかかっていて、大した仕事もせず時間を無駄に消費する人など、いろいろいます。 2.教えられる立場から 公務員の世界は、(外に出る)事務処理の確実さがかなり厳しく求められます。少しのミスがすぐに報道されるのをご覧になったこともあるでしょう。責任を持つのはその担当業務を担う職員ですので、悪意のない単なるミスでアルバイトに全責任がのしかかることはまずないと思いますが、ごく簡単な仕事の割に、その背景には大きな責任が伴っているという意識をもっておく必要があると思います。公務員の仕事のミスは、住民の不利益につながります。そういうことがわかっていない人に役所関係のアルバイトはやってほしくありません。どうぞもっと簡単に稼げるアルバイトを探してください。と言いたいです。そういう事を理解している担当者なのか、そうでないのかによって、教える立場の人間の教え方には大きな差があると思います。公務員は外部からのイメージとは違い、人間性は多様です。民間出身者が多く入り込んでいるいまのご時世を考えると。もうけを追及していないだけあって、民間人よりも多様なはずです。教えてくれる人が誰になるかで当たりはずれは大きいです。 補足を受けて 職員の立場からの質問ではないと見受けましたので、以下補足を受けて回答します。 正職員は意思決定に関わる業務に労力を費やすべきものであり、複雑な相談内容を含まないような窓口業務、単純な予算執行やデータ入力、郵送物の封入などは、非常勤職員や臨時職員(アルバイト)に担ってもらっています。 どの業界でもそうですが、正社員が担うのは意思決定です。将来、様々な意思決定を適切に行えるようにするために、若い頃には色々経験してもらいますが、正社員の業務は突き詰めると意思決定です。正社員・正職員は、雇用すなわち長期的なランニングコストですので、極力そのコストを抑えるのが組織の考えることです。 それ以外の比較的単純化できる業務は、外部委託や非正規雇用者、パート・アルバイトの業務にどんどん分化されているのが現在の社会の動向です。
< 質問に関する求人 >
県庁(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る