教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員の福祉職を受験したいのですが、いま通っている大学は社会学で福祉はあまり学べません。しかし、福祉職の受験要件には社会…

公務員の福祉職を受験したいのですが、いま通っている大学は社会学で福祉はあまり学べません。しかし、福祉職の受験要件には社会福祉主事任用資格が必要だと見つけました。私の大学では、その資格が取れないのでなんとかしてその資格を取りたいと思っています。それは、ユーキャンのような通信でもとれる資格ですか?また、調べていてもあまりわからなかったので、なんでもいいので福祉職について教えて欲しいです。勉強不足ですいません。回答お願いします。

続きを読む

294閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    3科目主事じゃダメで福祉系の科目じゃないといけないということなんですか?ユーキャンを受講しただけで取れる資格はありませんよ・・・ こちらを御覧ください↓ http://www.mhlw.go.jp/bunya/seikatsuhogo/shakai-kaigo-fukushi9.html 都道府県講習会は公務員対象にしか開講されてませんが逆に言えば公務員になってから取れるってことです。 「社会福祉概論、社会保障論、社会福祉行政論、公的扶助論、身体障害者福祉論、老人福祉論、児童福祉論、家庭福祉論、知的障害者福祉論、精神障害者保健福祉論、社会学、心理学、社会福祉施設経営論、社会福祉援助技術論、社会福祉事業史、地域福祉論、保育理論、社会福祉調査論、医学一般、看護学、公衆衛生学、栄養学、家政学、倫理学、教育学、経済学、経済政策、社会政策、法学、民法、行政法、医療社会事業論、リハビリテーション論、介護概論」 これらの科目のうち3科目履修していればいいんですけどそれが揃わないってことなんですか??大学で取るのが一番簡単なのですけど。 「 社会福祉主事任用資格を有するのは、学校教育法に定める大学(短期大学を含む)において、指定科目を履修して卒業した場合」 「福祉職の受験要件には社会福祉主事任用資格が必要だと見つけました。」とはいってもほとんど有資格者ですよね。たまに主事で採用されましたという人もいるけど福祉の経験はあったりしますよね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉主事(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる