教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

警察官の奥さん・不規則勤務の旦那さんを持つ奥さんへ質問です。 私は今度警察官の彼と結婚します。現在は機動隊で仕…

警察官の奥さん・不規則勤務の旦那さんを持つ奥さんへ質問です。 私は今度警察官の彼と結婚します。現在は機動隊で仕事をしていますが、5,6月に昇任のため警察学校に一時的に入り、その後、恐らくですが、交番勤務になる予定らしいです。 その一方私は現在、シフト勤務の仕事をしていて、結婚のため今の会社を退職予定だったのですが、勤務地を移動して、土日祝日休みの平日固定勤務の場所に4月から移動することになりました。 彼は、不規則勤務かつ自分からシフト希望のようなものを提出するとかなく提示された日での勤務のため、今は、私がシフト勤務のため予定を多少合わせて休みをとることができています。 ただ、今後4月以降、シフト勤務でなくなるため予定を合わせることができなくなります。 今まで休みを多少あわせられていたことができなくなってしまうので、2人で過ごせる時間が減ることは確かだと思うのですが、みなさんどうこういう問題を解決・対処されてますか? 私の仕事のことは彼と相談した上で決めてはいます。 私ができない部分の家の仕事は一緒に手伝ってくれるともいってくれてます。 また、交番勤務になれば、3日働いて1日休みというサイクルが決まっているらしく、土日祝日休みが全くないというわけではないようです。 皆様の回答お待ちしています。よろしくお願いします。

続きを読む

7,218閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    主人が警察官です。 結婚当初は主人が交番勤務、私が土日祝日休みの会社に勤めていました。 土日休みは月に1~3日ぐらいでしたので、二人の休みが合うのは月に2日あるかないかでした。 それでも特に問題もなく、普通に生活してました。 主人が休みの時は帰りに迎えにきてもらったり、その帰り道にちょこっとデートしたり。私が休みで主人が仕事の時は、主人のことは気にせずに過ごせますから、溜まった家事をしたりのんびり一人で過ごしたり。休みが会うときはここぞとばかりにお出掛けしたりで、れはそれで楽しかったですよ。 主人も泊り明けに一人だからゆっくり好きなように過ごせたりしてたようです。 もともと遠距離だったので、そんな生活でも一緒にいれる時間は増えたから、特に寂しいとかもなく、問題なく生活してました。 家事は基本的に私です。泊りはキツいですからね。日勤のみの私の方が多少はマシでしたから、主人が休みでも私が家事はしてました。たまに、主人もやってくれましたが、夫婦二人ならそんな大変ではないのでやっていけます。 そうやって主人の余力を残しとけば、二人の休みがあった時におもっいきり楽しめるという考えでもありました。 子供ができてからは大変にはなりますが、まだ交番は休みはしっかりあるので大丈夫かと思います。でも家事、育児では当てにはできません。特に泊まりの日はなかなか休めないですから、例え子供が具合悪くなって、質問者さまが仕事が休めないとなっても変わりに仕事を休むなんてのは厳しいし、泊まり明けの非番の時も疲れはててるから任すことも厳しいので、子供がいたら質問者さまがメインになってなんでもやらないといけないので、そのあたりのことを覚悟しといた方がいいかなと思います。 近くに頼れる実家などがあればいいですけど。 あと、交代制なのでお盆の時期だとか、連休、年末年始は関係ないので、そのあたりも理解が必要になります。 まあ、公務員ですからお盆の時期は元々関係ないですが、質問者さまの長期休暇とご主人のお休みが合わないことも多々ありますので。 まあ、二人の時は何度でもできます。生活のペースを掴むまで多少時間がかかるかもですが、大丈夫ですよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 私の主人も現在機動隊にいて、春までには昇格のための学校に行き、その後は同じく交番勤務になる予定です!私は既に結婚していますが、事情が似ててびっくりしました! 因みに結婚して10ヶ月目です。私は精神科系の専門家で、結婚前は日曜日のみが休みの週6日勤務していましたが、結婚を機に週3日の仕事に変えました。機動隊だとイレギュラーの仕事が急に入ったりで、予定が合いませんよね。。。私たちの場合、付き合っていた時は彼は機動隊、私は日曜日のみ休みで、しかも新幹線で一時間半の距離があったので、一ヶ月会えないのが当たり前で辛かったです。 結婚してからは、遠距離ではなくなったし、一緒に住んでいるし、私の仕事が週3日になったため、寂しい思いも減りました。でもやっぱりそれでもすれ違います。。でも!結婚すれば、彼の休みの日、非番の日、日勤の日は会えるので、休みは必ずしも重ならなくても寂しい思いはしないと思いますよ^_^ 主人の友人のご家庭も、今住んでいる家族寮のお隣さんも、奥様がOLをしていたりで、土日休みの勤務をしています。皆さん、休みは重ならなくても何とか生活してますよ^^; 警察官と結婚しながら自分も仕事をしようとすればやはり休みが合わない覚悟は必要かもしれません。何とかなります!機動隊から交番に移れば、その間はスケジュールの見通しが今よりはつくはずなので尚更大丈夫だと思います! 交番で数年働いたら、また異動ですよね?旦那さんの仕事にあわせてばかりいると、旦那さんが異動する度に自分も転職ですよΣ(゚д゚lll)どんと構えましょう! 結婚は一緒に生活していくことです。付き合っているときよりも一緒に過ごす時間は確実にあります! 少なくとも私たちの場合は、一緒に過ごす時間の確保よりも、共働きでどうやって家事をこなし二人で生活していくのか?という方が実際は大きな結婚後のテーマだった気がします。

    続きを読む
  • 私は土日休みで、主人は不定休です。 えーと、まず休みが合わないのはシフトでもありえることで、毎週、毎週合わせるわけにも行かないことと思います。 なので3勤1休のシフトならば、いずれにしろたまには重なることもありますし、重なった休みに二人で出かける予定を合わせればよいだけです。それにどうしてもと言うときは有給も取れますしね。逆に一人の休みのときに十分休みが取れるので、お互い楽な面もあります。 -------------------------------------------------- ただし、子育て世代になると話は別です。 保育園などの都合上、土日出勤の仕事を女性は選べません。(大抵女性側がそうなる) 土日も預かってくれる保育園が必ずあるとは限りませんし、土日は割高になりますので。実家が近くにない場合はかなりシフト制の仕事は厳しくなります。 なので、貴女も今はいいとしても、いずれは土日休みの職業を選ばざるをえないことになると思います。 その上(笑)彼氏(後のご主人)は、3勤1休で、平日も休めるので、保育園に子供を預けて十分休息を取れるのに対し、女性は土日休みでも子供も保育園休みなので、365日休みが無いような感覚になります。 子供が小さいうちは24時間働いている(わけではないですが)ような気分です。 実家の助けがないとかなりキツイです。といってもやっているママはたくさん居ますが。 無理だと思い専業主婦になる人も多いですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察学校(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#休日出勤がない」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる