教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんにちは! いきなりですが、私は40代男性です。 今年はしたこともない勉強を死ぬほど頑張ってみようと思ってます。

こんにちは! いきなりですが、私は40代男性です。 今年はしたこともない勉強を死ぬほど頑張ってみようと思ってます。行政書士の資格を取ろうと思ってます。お金がないのと、仕事しながらなので、独学で勉強する事に決めました! 決めたのはいいですが、まず何から始めたらいいのか全くわかりません。 誰か行政書士の関係者か、今現在勉強中の方でもいいです。 何も知らない素人の私が何から始めたらいいのか、分かりやすく、出来れば細かく教えて下さい。 お願いします!!

続きを読む

277閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    目的は何ですか? 転職に役立てたい、あるいは、独立開業したい、そういう目的でしたら、悪いことは言いません。もっと役に立つ他の資格を調べて下さい。 司法書士や社労士等の別の資格へのステップアップの第一歩として、あるいは弁理士試験などでの科目免除が目的でということでしたら、やはり憲法からの勉強が一番お勧めです。「法的思想」のエッセンスの宝庫であり、日本のすべての法律に対して一般法の立場に立つものが憲法だからです。 まず、判例六法は買って下さい。一番手頃な有斐閣版のものでいいと思います。「行政書士試験六法」などいかにもなタイトルを付けられた判例六法もありますが、ふつうのものでいいと思います。 あとはテキストですが、向き不向きがありますので、大きな書店で自分の好みに合うものを決めれば良いでしょう。今後の人生に影響を与える書物ですから、時間をかけてじっくり選び、少々高くても自分向きのものを買って下さい。 テキストを読みながら、言及された条文および判例は面倒でもきちんと判例六法をひき、ひいたという記録が残るようにしておくと良いと思います。私のおすすめは、(シャープペンシルではなく)鉛筆を用意し、ひいた条文・判例にはラインを引いておくことです。これなら、必然的によく参照された部分はラインが何本も引かれていることになり、重要な条文・判例であることがひと目でわかります。六法は消耗品です。試験までに使い潰すつもりで、どんどん加工して下さい。 憲法が終わったら、過去問集の憲法の問題を解くと良いでしょう。この時、正解をチェックする事になると思いますが、正解肢の丸暗記にならないように気をつけて下さい。なぜその正解肢なのか、他の選択肢のどこが間違っているのか、憲法全体の構造からどう説明されるのかが重要です。ですので、過去問集はなるべく解説が充実したものを選ぶと良いでしょう。 憲法の問題演習を進めながら、次の科目行政法に入ります。やることは同じです。テキストを読んで理解し、六法を引き、終わったら問題演習に入る。行政法の特徴として、似たような法律が多いということがあります。なので、そういう法律はどこが同じなのか、ここを確認して下さい。そうすると必然的に国民の権利をどうやって保護しようとしているのかが見えてきます。共通点をつかんだら、枝葉の部分でかなり相違点がありますので、なぜ違うのかを把握していきましょう。行政法には「~しなければならない」「~するよう努めなければならない」「~することができる」という語尾を持つ条文が多く、ここを入れ替えた問題も出ます。なので最後まで気を抜かずに法律を見て下さい。行政法にはあまり長くない法律も多いので、六法のコピーをとって黒塗しながらまる覚えしてしまうのも手です。 あとは大体同じような方法で民法・商法・基礎法学と進んでいくのがお勧めです。 一般知識等は対策が立てにくい科目です。また「足切り」があるのも一般知識等ですので、気を抜かないようにしましょう。まず、例年問題の一番最後に3問出題される文章読解問題を確実に取れるようにして下さい。行政書士の過去問をあたって、出題傾向と解法のコツをつかんで下さい。情報通信分野からは基礎的なIT知識が問われますので、ITパスポート試験の問題か何かを勉強しておくと良いと思います。これだけやっておけばなんとか足切りは免れると思うのですが、政治経済分野も押さえておきたければ今から国内・国際の問題に関心を持ち、マスコミ報道等をチェックすると同時に政府のホームページに行き政府の発表する文書を読んでおくといいと思います。 目的が自己啓発・雑学への興味といったものにあるならば、民法から入るのが良いと思います。日常生活に密接に関係しており、学び甲斐があるからです。判例六法の民法の項目を読んでいますと、「こんな裁判があったんだな」と思ってしまうような判例が多くあります。それらを読んでいるだけで、結構退屈しません。また、日本で一番短い法律は民法の特別法であり、たいていは民法の中に入れて記載されています。敢えて何かは言いませんので、自分で調べてみてください。 では楽しんで勉強して下さい。

    1人が参考になると回答しました

  • 私は40過ぎた行政書士です。本当に辛い毎日を送っています。 つい先日も、こんな事がありました。 ある日、弟夫婦の14歳になる長女の下着類が一切合切盗まれる という事件が起きたのです。あろうことか真っ先に疑われたのは 私でした。40歳過ぎて行政書士だというだけで血の繋がった実の弟から この私が真っ先に疑われたのです。肉親なのに。ずっと一緒に育った兄弟なのに。 ただただ40過ぎて行政書士だというだけで実の兄である私が疑われたのです。 とても悲しいことです。やりきれない気分です。 確かに盗んだのは私でした。 しかし、ここに至ってはそんなことは瑣末な事です。 論点が ずれています。私が訴えたい事は“私が犯人だと決まってないうちに ” 既に“私を疑っていた”という事実なんです。つまり40歳で行政書士だという 事は常に『気持ち悪い事をしでかすに違いない』という目で見られて いる、 という現実なのです。これではまさに冤罪の温床です。 我々40過ぎ 行政書士は常にそういった謂れ無き迫害に晒されながら毎日ビクビクして 生きて行かなければならないのでしょうか?結局私が犯人だということが ばれ、 弟は「もう、来ないでくれな」と悲しそうに言いました。 ですが 私はそんな弟を許す事はできません。私が犯人だとばれる前から 私を疑っていた、という事実は消えないからです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • このHPをまずはご覧になってください。 http://www.n-me.jp/

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる