教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

履歴書に得意な学科を書く欄ありますが、何を書いたらいいんですか。

履歴書に得意な学科を書く欄ありますが、何を書いたらいいんですか。国語とか英語とか高校で習った科目を書けばいいのでしょうか。 大卒であっても、社会人になってから10年以上経っている人でも、そんなこと書く必要があるんですか。

158,188閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    先に回答している方もおっしゃっていますが、履歴書にもいろいろなフォーマットがあります。 一概にアルバイト、正社員、または新卒者向け、転職者向けと区別はされていたとしても、絶対にそれを使わなければならないということはありません。 しかし、大抵、社会人歴が長い人などは、履歴書は書く欄が最小限のものを選びます。 一緒に出す職務経歴書に書けば良いだけですのでね。 あと、前段の質問は、あなたのおっしゃるとおり、そのまんまの科目を書いても良いですし、大学在籍中なら、専攻している学科を書いたりもします。 それはあくまで面接での質問材料になるだけですから、深刻に考える必要はないですよ。 例えば、「社会」と書いてあれば、「地理や歴史に非常に興味があるものですから・・」、「暗記物が得意です。」と答えれば良いだけですし、面接者もあなたの人格や性格を判断する目安になるだけですのでね。

    8人が参考になると回答しました

  • 履歴書にも新卒者用と転職者用とあるそうです。 学科が書いてあるということは新卒者用なのでは?おととい講義で初めて知った。

  • わたしもこの項目は一番困りました。履歴書にもいろいろフォーマットがあるので得意な学科を書く欄がないものもあります。わたしはそれを使いました。

    2人が参考になると回答しました

  • 一応学歴や性格とかを知るための目安です 得意な学科を書いてください でも、書道や体育や美術なら趣味の方になると思います 習った学科で得意な科目でいいのです 相手はあなたをまったく知らないのです 自分を上手に売り込むための書類です、面倒だけど書いてください 得意な科目一応理科です

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる