教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職活動の履歴書についてです。 私は大学生活でがんばってきたことがアルバイトしかありません。サークルもやめました。 履歴…

就職活動の履歴書についてです。 私は大学生活でがんばってきたことがアルバイトしかありません。サークルもやめました。 履歴書を書く際に、アルバイトのことは胸を張って書くことがあります。 しかし、履歴書やESを書く際の欄に、頑張ったこと、自己PR(自分の特徴)の欄があります。 私はどちらもアルバイトのエピソードしか書く内容が浮かびません…。どちらもアルバイトの話を書いていいのでしょうか? 簡単に言うと、頑張ったことはアルバイトで成績を残すこと、自己PRはアルバイトを通してピンチをチャンスに変えることができる人間だということを伝える文章にしています。 アルバイトしかしてない人は、どのようにかいてますか?

続きを読む

5,221閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 就職指導、面接官をしたことがあるものです。 私の経験上、ほとんどの学生が色々なエピソードを披露しますがその内容の特徴として、 「○○を学びました」 「○○の経験を生かしていきたい」 「○○で努力して賞(売上1位や優勝等)を取りました。」 この3つの要素が必ず入って完結されています。 アルバイトしかしていない人はこの形の人が多いです。 何が言いたいかというと、過去のことしか話していない、自慢しかしていないということです。 会社の人間が聞きたいのは、そんな過去のことではなく将来の事についてです。 「将来どうしていきたいのか」が面接官に通じなければ、会社は内定など出しません。 参考までに書きます。 頑張ったことはアルバイトで成績を残すこと、と書いていますがこれは会社に入社したら普通のことです。 アピールポイントになるでしょうか? ピンチをチャンスに変えるという方は、書き方を間違えるとあらぬ方向に考えられてしまいます。 ピンチをチャンスにという特徴とエピソードが合うように気を付けて下さい。 サークルやアルバイトでの自己PR等はインパクトの薄い内容が多いです。 頑張って印象に残る文書を考えて下さい。 特別な経験がなくても問題ありません。 「サークルやアルバイト以外に自己PRできる内容がない」と思うかもしれませんが、全く問題ありません。 あなたは今まで多くの体験をしてきたはず。その中から、自己PRとなる題材を探し出しましょう。 もう一度、自分を見つめなおすチャンスです。よく考えて、他の人では絶対に書けない体験をエントリーシートに書きましょう。

  • 大学生活で頑張った事がアルバイト。 自己アピールもアルバイト。大学はどうしたの? それを胸を張って主張するならバイト先に就職したら? もう一回考え直した方が良いと思う。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる