教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

管理栄養士をされている方、仕事内容ややりがい、仕事での不満等をお聞かせ下さい。 私は今、大学生4回生で今年の春卒業しま…

管理栄養士をされている方、仕事内容ややりがい、仕事での不満等をお聞かせ下さい。 私は今、大学生4回生で今年の春卒業します。この4年間、遺伝子系の勉強をしてきたのですが、大学生活のなかで栄養に興味をもつようになり、来年から専門学校に通うことにしました。栄養士ではなく管理栄養士を目指しています。 私は世の中にあふれている間違ったダイエット知識に嫌気がさしており、専門学校では正しい栄養知識と健康知識を身につけ、専門卒業後は少しでもそれらに関わる仕事ができればと考えています。もちろん、ダイエット関連だけとは考えていません。つまり健康な身体を栄養や運動等によってつくる手助けをしたいのです。 私としては、病院で医療チームの一員として働くか、アスリートの専属管理栄養士として働くのがいいのかなと思うのですが、実際どうなんでしょうか。あるいは(多くの経験を積んだのち)独り立ちし、ダイエット専門の管理栄養士として働くことも可能でしょうか。(漠然とした考えで申し訳ありません。) なんせ、それぞれの職の仕事内容や職場での管理栄養士としての立ち位置、給料、やりがいや不満など、いまいちつかみきれていないので、どの職種なら自分のしたいことをできるかわからないんです。 管理栄養士のお仕事をされているみなさん、どんなことでもいいので知恵をお貸し下さい。 つたない文章で長くなりましたが、よろしくお願いします。

補足

身に沁みる回答ありがとうございます!ただ、私は管理栄養士への強い思いがあるんです。 今の大学から就職するほうが一般的に言う"いい仕事"に就けることは確かですし、なんでわざわざ、とおっしゃる方の気持ちもわかります。しかしそれらを承知の上で専門学校への進学を決めました。資格をもってるというだけの管理栄養士になるつもりはありませんし、人一倍真剣に勉強するつもりです! 甘いのでしょうか。。

続きを読む

1,751閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    当方 元板前栄養士ですが一言 うちの業界は、給料安いし遣り甲斐だけの世界だから 今研究してる方向から医学的アプローチをオススメします。同業者の皆様 不遇な商売と言います(笑)自分も 思う事あって栄養士してますが給料は、昔の半分 嫁さんに頭上がりません。(笑)スポーツ栄養は、狭すぎる門だし NSTに関わる為には、大学病院などで入社して 両方とも狭き門でかつ実績なきゃ遣らせて頂けません!お客様の人生や命を預かる仕事ですから今一度 熟慮を求めます ごめんね。説明悪かったみたいでかつ稚拙な文章でごめんなさい。日本発祥の栄養学ですが、日本では医療の中でのヒエラルキーは最下位です。できることなら最先端であるアメリカの大学の栄養学科を受験して働いたほうがいいかと思います・・・(厚生労働省のガイドラインもFDAを基準にしてますので)ドクターと同じぐらい難しい学部で年数も同じですだそうですがスレ主さんの学力なら行けると思うので。日本だと手取りで15万 上記のとおり命かかわるので賠償問題も発生することもあります。とまあ老婆心です。これだけは、忘れないでほしいのは、食わせてるのじゃなくて食べて頂いてる事 管理栄養士と栄養士は、調理師を監督する立場じゃなくて同じ目的の仲間であること(学校でよく監督するとかのたまう先生いるので)ですかね。茨すぎる道ですががんばってね^^。追伸 料理を作れるに越したことないので色々な料理を食べて作って写真とって勉強してね。

  • 管理栄養士ではありませんが、管理栄養士を目指し今年の4月から専門学校に行くものです。 >病院で医療チームの一員として働くか、アスリートの専属管理栄養士として働くのがいいのかなと思うのですが、実際どうなんでしょうか。 これは私は専門学校の方で選択になっていました。なので、質問者様がどちらの進みたいかでしょうね。ちなみに私は病院での医療チームの管理栄養士を目指しています。あなた様のより興味のある方でよいと思います。 お互いに頑張りましょうね!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

板前(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる