教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

居酒屋バイトとプロント 居酒屋のバイトかプロントの バイトをしようと考えています。 居酒屋の方は、完全個室で …

居酒屋バイトとプロント 居酒屋のバイトかプロントの バイトをしようと考えています。 居酒屋の方は、完全個室で 高めのお店です。 わたしはいままで百貨店の中にある パン屋で2年近く働いていたのですが、 大学2年生の春休みに入り、自分の周りの環境を 変えたいと思い、今のバイトを辞めて 新しいバイトをはじめてみようと思いました。 百貨店が結構年配の方が多かったので、 バイトを通して人脈を広げたいと 思ったのも理由のひとつです。 いままではこの仕事しか経験が無く、 見た目は頭髪化粧と派手めに見られがちですが、 友人に居酒屋は声を出すからどうかな?と言われました。 でも、居酒屋は接客などを通して 色んなものを学べると聞きやってみたいと感じました。 ただ、そこは16時から翌日の4時までの営業時間で、 わたしは電車の関係て23時上がりになると思います。 そう考えると、昼間はカフェ、 夜はバーと働けるプロントのほうがいいのかな と思いました。 自分を変えるため、新しい環境に飛び込みたいのですが、 飛び込む以上、半端な気持ちではやりたくないし、 長く続けたいと思っています。 どちらがわたしに合っているでしょうか? よろしければ、意見をお聞かせください。 百貨店で年配のパートさんや、 女の子たちとしか関わってこなかったこともあり、 男女わいわいできる環境がいいです。 いま、考えている居酒屋は 完全個室でわりとお値段高めで、 あまり若いお客さんとかは 来ないようなところです。 そのようなところでも わたしと同じ年の方は働いてますか?

続きを読む

2,481閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    個室居酒屋ではそれほど接客はありませんよ 声出しなどされてはくつろげません、そのための個室です カラオケボックスみたいなものです プロントが無難だと思いますよ そうムチャクチャな扱いはされないと思いますです 下手な居酒屋いくと下品な接客を覚えてしまいます こんな感じだよ。

  • 色々経験してみるとよいですよ。 フロントのバイトは、接客に厳しいので どこの接客業でも通用しますよ。 アルバイト探しのコツは、インターネットの「求人サイト」の活用です。 アルバイト求人サイトは、新聞広告や求人情報誌と違って 情報が毎日更新されたり、希望する勤務地や職種で検索ができたりメリットがいっぱいです。 サイトからカンタンに応募できるのも魅力です。 アルバイト探しのコツや、 アルバイト探しの方法を紹介していますので 参考にしてみてください。 http://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/ljdhgweh

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • お酒を扱うところでバイトするとどういうことが起こるかご存じですか? そう酔っ払いです。こういう人への対処&セクハラがイヤなので私は居酒屋はイヤですね。 でも飲食経験者としてはどっちもさほど差はないかと。自分の都合のいい時間に働けるとこを選べばいいと思います。 私の中では居酒屋は水商売だと認識してます。 バーも酔っ払いのセクハラがないとは言い切れないですよね。

    続きを読む
  • どちらが合っているかは、まずは両方に応募してみて、 その際に判断してみますね。 わいわいできるかどうかや、同世代の方の有無も、 合わせて確認してみましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プロント(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

居酒屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる