教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来の夢のことなんですが聞いてください。 私、トリマーになりたいんです。でも、 最近、声優にもなりたいと思いはじめま…

将来の夢のことなんですが聞いてください。 私、トリマーになりたいんです。でも、 最近、声優にもなりたいと思いはじめました。もともと、アニメが好きで高校1年生になって はじめて声優に興味がわいて、自分も声優さんに なりたいなと思いました。 でも、家族には少しいいにくいです。 やはり、専門学校に行かなくてはいけないので 大金が必要になると思うし、特に私は結構内気なところが あるので、人前でやらなくても一緒にいる人にみられるだけで 恥ずかしくなってしまったりするかもしれません。 なので、わたしには向いていないような気がするんです。 それに、声優も芸能界ですから(芸能界ですよね?) 大変だと思うんです。 今のところは、高校を卒業したらトリマーの 専門学校に行くつもりでいます。 トリマーの専門学校を卒業してからでも 声優の専門学校などはいけますよね?? そんな、簡単な話ではないと思うのですが 回答してくれる方よろしくお願いします。 ごめんなさい。あまり定まった質問ではなくて(;一_一) 長くなってしまってほんとごめんなさいm(__)m

続きを読む

141閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    お金さえあれば両方行けます。 私も学生の頃、ちょこっと声優に憧れてました。 ただ、現実的になれるものじゃありません。 声優は志望者の95%が挫折する険しい道です。 プロになれる人は一握りしかありません。 また声優になるには上京し、養成所に通うのが一般的です。 専門ではレベルが低いため、卒業してもプロとして使える人材にはなりません。 もし、声優のようなことを体験したいだけ。プロになる気はない。 なら専門学校は楽しいです。 あなたのおっしゃる通り、芸能界ですから生半可な気持ちでは続けられません。 趣味として通うくらいが丁度いいですよ。

  • 声優はやめておいた方が良いです。好きな気持ちや憧れの気持ちを強く持つのも大切ですが、それだけではやっていけない世界です。声優も芸能界のひとつですよ。 それと、質問者さんは全体的に調査不足です。声優の専門学校を選んでいる時点でちょっとコケてます。 声優になりたいなら、専門学校よりもまずは養成所に入れるように狙ってみてください。専門学校よりは楽なものではありませんが、やる気と強い意志があれば入所試験合格の可能性もあります。 声優の専門学校については、どこも似たり寄ったりです。指導レベルも高くなく、遊び半分の生徒さんも多いです。自己PRも作れない生徒もいますし、卒業公演が壊滅的な学校も多いです。 養成所で頑張ってる人たちから見れば、専門学校は声優ごっこ・お遊戯会でしょう。 ただし、トリマーの専門学校については、そんなことはありません。真剣に勉強すれば必ずそちらの方面で仕事ができることでしょう。 声優の専門学校は、募集要項の条件をクリアすれば入学できますので、トリマーの専門学校を卒業したあとでも入学できるはずです。 もし本気で声優になりたいなら、声優について積極的に調べてみてください。そして、自分がどんな声優になりたいかイメージしておくことと、もし声優になれなかったらどうするのかしっかりと準備しておいてください。あと、親を説得するための材料を集めてください。 それができなかったら声優は諦めて、トリマーへの道に進むことをお勧めします。 ざっと回答しましたが、ご参考に! ※回答は個人の意見です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

トリマー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

声優(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる