解決済み
どなたか「大学生活で打ち込んだこと」の添削お願いします!!私が大学生活で一番力を入れたことは、アカペラサークルで学生全国大会を目指したことです。その大会というのは年に一回開かれ、全国約六百グループの中から地区予選で二十グループまで削られ、最終予選で十五グループに残ると出場できるものです。目指すきっかけとなったのは中学生のころからテレビでその大会を見ていて、堂々と発表する大学生に憧れ自分もその舞台に立ちたいと思っていたことです。その大会に出るために私は学業の合間を縫って、大学一年生から週五日三時間の練習と、月一回ライブに出演することを続けてきました。そして、全国大会に二回挑戦したのですが地区予選を突破することができませんでした。二年かかっても地区予選を突破することが出来ず、グループの一人が大会に出るのは無理なのではないかと言うことがありましたが、私は自分たちのグループは全国大会に出ることが出来る能力があると信じていたので説得して続けることが出来ました。また、グループ内での私の役割とは、状況を冷静に判断してグループを良い方向に持っていくことだったので、全国大会に出るために私がやったことは歌う曲についての分析です。この全国大会というのは歌の上手さだけでなくテレビの見栄えも審査に含まれるので、どのような歌が全国大会に出やすいのかを考えました。さらに、今まで編曲はグループ内の一人がやっていましたが、編曲の癖というものが出てくるため、それを無くすために私がやったことが無かった編曲にも積極的に参加しました。その結果、3回目の挑戦で地区予選を突破し二十グループに残ることができました。この経験から、窮地に立たされたときこそ冷静に判断する力と自分の力を信じて続けることの大切さを学ぶことが出来ました。
432閲覧
好き勝手書いていきますね。 まずほかの回答者さまの感想とかぶりますが、長いですねー。 字数が足りないから、足りていないから引き延ばしたのですか? もし、そうでなかったらガンガン削ってください。 (小説家もまずは大量に書いて、文を絞ることで品質をアップさせるらしいので) 削れそうな点を書いていきます。 【私が大学生活で一番力を入れたことは、】←必要ないと思います。 【その大会というのは】←【その大会は】 【その大会というのは年に一回開かれ、全国約六百グループの中から 地区予選で二十グループまで削られ、最終予選で十五グループに残ると 出場できるものです。】 ↑ちょっと説明過多すぎます。地区予選で20グループに絞られる話は 後で出てくるので、ここでは必要ないかと。 【目指すきっかけとなったのは中学生のころからテレビでその大会を 見ていて、堂々と発表する大学生に憧れ自分もその舞台に立ちたいと 思っていたことです。】 ↑テレビで見ていたことは要らないのでは?面接で補足しましょう。 【二年かかっても地区予選を突破することが出来ず、】 ↑それまでの文章で「大会が年に一回開かれ、グループは二度落ちた」 ことは描かれています。なので不要かと。 【また、グループ内での私の役割とは、状況を冷静に判断して グループを良い方向に持っていくことだったので、 全国大会に出るために私がやったことは歌う曲についての分析です。】 ↑文章の中で最も、改善の余地がある文章だと思います。 推測で恐縮ですが直前の文章と組み合わせて、 「私はみんながあきらめムードのときに、説得してやるきをアップさせたよ。 それだけじゃなくて、予選に通りやすいチームの傾向も冷静に分析できる 力もあるんだよ」的なことを言いたいのかなと思います。 ↓添削例 【また、みんなのモチベーションを向上させるだけでなく、 私は、予選突破のために状況を冷静に分析することにしました。 まず初めに分析したものは選曲です。~】 【さらに、今まで編曲はグループ内の一人がやっていましたが、 編曲の癖というものが出てくるため、それを無くすために私が やったことが無かった編曲にも積極的に参加しました。】 ↑上の文章と併せて、推敲の必要があると思います。 文章が非常に緩く、しかも冗長に感じます。 ↓添削例 【さらに、今まで編曲はグループ内の一人に任せていましたが、 どうしても編曲に独特な癖が出てきます。それを無くすために 未経験ではありましたが、私も積極的に参加しました。】 もし削り過ぎて、文章が足りなくなったら下記の要素を 追加してみては? ・何故「癖」のある編曲ではいけないのか、あなたが 編曲に参加することでどのように改善されたのか。 ・何故みんなの力を信じ続けることができたのか、 どのように周りを説得したのか。 長い長いと言いつつ、私の文章も相当長いですね(笑) 是非とも反面教師にしてください。 あと就活も適当に頑張って下さい。
皆さん優しいですね。 私なら最初の一文で不採用の方にポイです。 「アカペラサークルで学生全国大会を目指した」とありますが 大会の名前は? 何の大会?アカペラの大会なの?それとも合唱の大会にアカペラで目指したの? 正式名称が出ていないけど採用者に 「アカペラ」「全国大会」とかでググレと?見つかってもそれが正しいかすら判断できませんよね? それともTVでやっているから皆知っているとお思いでしょうか? それは大きな勘違いです。 読み手のことを客観的に考えることの出来ない人間と判断します。 そのような人間のPRを信じるほど採用側は甘くありません。 その時点でアウトです。
長くてうんざりするような文章だということは、他の方も仰る通りです。 ほかにもっと致命的な部分がありますので、そこを簡潔に指摘させて頂くと、 「主体性に欠ける」 いくら長時間一生懸命練習されたとはいえ、元々存在していたサークルで、予め想定されている練習をこなしていたに過ぎません。 「編曲に積極的に参加」等と書いてありますが、貴方自身から発案して行動したような内容が一切見られません。 今、企業が欲しいのは自ずからアイデアを発信し実行していけるような人材です。 ただの労働マシーンは高度経済成長期には必要でしたが、今はもう採用できる数も少ない為、新卒採用は将来のリーダー候補に枠を絞っているのです。 質問者さまの場合ですと、何かアカペラのイベントを自ら企画して成功させたとか、そういう経験は無いものでしょうか。 今からでもいいので、そういった自発的に動くということを積極的に実践なさってみては。
無駄に長えな。 改行もないし、しかも中身が薄すぎて・・・。 多分、採用担当者は最後まで読まない。 3行目くらいで、ポイされて、次の学生の文章に手を伸ばすってレベル。 でも、一応我慢して最後まで読んでみた。 >その大会というのは年に一回開かれ、全国約六百グループの中から地区予選で二十グループまで削られ、最終予選で十五グループに残ると出場できるものです。目指すきっかけとなったのは中学生のころからテレビでその大会を見ていて、堂々と発表する大学生に憧れ自分もその舞台に立ちたいと思っていたことです。 もうね、こんなことをこんだけの字数を使って説明しなきゃいけないって時点で、エピソードネタとしてNGでしょ。 そういうセンスってないのかな? >グループ内での私の役割とは、状況を冷静に判断してグループを良い方向に持っていくことだった 「良い方向」とは? で、キミの下した「冷静な状況判断」とは? >テレビの見栄えも審査に含まれるので、どのような歌が全国大会に出やすいのかを考えました。 見栄えの良さと宣告大会に出やすい歌との因果関係は? 要するに「迎合した」ってこと? >編曲の癖というものが出てくるため 一般的には、芸事においては、そういう「癖」こそがオリジナリティーの源なんじゃないの? そこを伸ばすんじゃなくて、 >やったことが無かった編曲にも積極的に参加しました。 って、「素人が手を出した」ってことだよね? >3回目の挑戦で地区予選を突破し二十グループに残ることができました。 ということは、全国大会に行ける15グループには残れなかったってことだよね? なおさら、前半の膨大な字数を使った大会の説明って要らなくない? 要するにさ、ガキの時に「ハモネプ」見て単純に憧れて、 大学生になってサークル入って始めたけど、 「結果は出せませんした。」 ってことでしょ? これで、 >窮地に立たされたときこそ冷静に判断する力と自分の力を信じて続けることの大切さを学ぶことが出来ました。 って、おかしくない? 「おかしくなんかない。 だって、打ち込んだのは本当なんだから。」 って思ってるとしたら、多分、キミ、採用は相当に遠いよ。
< 質問に関する求人 >
ライブ(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る