教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

英語の通訳案内士の資格を取りたいのですが、何から勉強したらいいかが分かりません。

英語の通訳案内士の資格を取りたいのですが、何から勉強したらいいかが分かりません。高校を中退し、通信卒業なので自分の実力は分かりません。英検準2級の文法はある程度わかるのですが、やはり単語の意味を分からないのが多く実力不足を感じました。リスニングはとても苦手です。現在は無職で何もやっていないので時間はたくさんあります。よろしければ単語を覚えるならこの参考書!など教えていただけると助かります。

12,279閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    むかし、通訳案内業試験に合格したものです。 それまでに英検1級は合格していました。 そうですね、難易度からいえば、通訳案内業試験が 横綱なら、英検1級は、十両力士くらいです。 まったく違います。 わたしは、大学時代ESSに所属していて、 部員は、全員英検1級はなんなく合格していましたが、 通訳案内業試験に合格したのは わたしだけでした。 試験は、3次まであります。 一次は筆記でしたが、非常にトリッキーな 問題が多く、英検とはくらべものにならない くらい英語の深い知識をためされました。 わたしはラッキーだっと思います。 二次試験は、日本語なのですが、 たとえば、こういう問題がありました、 ”日本で桜桃を二番目に多く生産する県はどこか”とか、 あるお寺の塔の配置図が4つあり、このうち 奈良の東大寺はどれか、とかです。 これも強烈に難しかったです。 一応問題集を買って解いてみましたが ほとんど全滅だったので、あわてて中学校の 社会科の教科書と参考書をあわせて3冊買ってきて、 全部暗記しました。 3次試験は、面接でした。 5人並べられてはしから、審査官が 質問します。 どれも、ほとんど日本語でも答えられないような内容でした。 わたしは、3番目で、ほとんど、こりゃ無理だと思っていました。 ちなみにわたしは、英会話はぺらぺらでアルバイトで 通訳をやっていました。 そのときの検査官の質問を今でも覚えていますが、 日本語に直すと、”仏教とキリスト教の根本的な 違いはなにか”でした。 たまたま、大学の社会科学概論で、 先生の講義のなかで、仏教とキリスト教について という話があり、それを覚えていたので、 くちからでまかせですが、がーっとまくしたてて しゃべりました。 合格しました。 かなりの英語の上級者でも無理なので やめておいたほうがいいと思いますよ。 あるいは、まず、英検に挑戦してみてはどうですか? 英検1級に合格できるかどうかの 目安は、一般の社会人(学生じゃないですよ)を 対象として書かれてある英字新聞を 辞書なしでよんで、1コラムを5分くらいで 誰かに英語で説明できるかどうかです。それが できれば、1級は簡単に合格できるはずです。 要は、問題集などをやるのではなく、英語の 総合的なちからが試されます。

    5人が参考になると回答しました

  • 通訳案内士の難易度 6. 勉強時間も 確実に 1年は必要。簡単な資格の 部類では ありません。 そして 合格率は 毎年 12~15%です。 通訳案内士は 語学力だけでは ありません。 日本の地理・歴史・産業・経済・政治・文化の分野に 至る 幅広い知識・教養を 持つこと。 通訳案内士の試験は 筆記試験と面接試験。 外国語・地理・歴史・政治・経済とか・・。 そして 1次試験で 80%の方が 脱落。 独学だけでは 少し無理ですので スクールとか通信教育 などを 利用する方が 良いでしょうね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

通訳案内士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

通訳(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる