教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

学芸員と図書館司書、資格を取るならどちらの方がいいですか?

学芸員と図書館司書、資格を取るならどちらの方がいいですか?実際に職業としたい訳ではありませんが、せめて一つでも国家資格は取っておこうと思い、大学で取得可能な学芸員か図書館司書かで今迷っています。 学芸員か図書館司書、どちらの方が取得しておいた方が良いでしょうか。 また、参考までに取得するまでの難易度も教えて頂けると有り難いです。

補足

ご回答有り難うございます。私の大学は取れる単位数に上限が決まっており、他大学でも見ない程非常に上限が低く一つも落とせないという事で有名です;+必修科目等も取らないといけないので、同時で頑張っていくというのは色々ときついのです>< 私自身もそこまで習得に燃えている訳ではないので、真面目に資格習得を考えている方には失礼かと思いますが、取り敢えずはどちらか一つのみ資格を取れれば十分と考えております。m(_ _)m

続きを読む

15,078閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    あなたの場合は、司書の資格をとるのが良いでしょう。 企業や大学に事務職で就職試験を受けた際に、司書資格を持っていると、整理整頓が得意なんだね、と面接でいわれたんだ~と言っていた知人がいました。 また、主婦のパートとしても人気職種で、近頃は若い男性が図書館で司書としてパートする例もあるようです。ドカタや飲食でバイトするより、フリーターにとっても人気職種なんでしょうかね。 学芸員資格は、正直、何の役にも立ちません。学芸員になる以外には優遇されないのですが、学芸員資格を持たない学芸員が実は非常に多いのをご存じですか?大学院に10年通って金と命を削って論文書いてきた人でさえ、1年任期の非常勤しかない惨状の中で、学芸員資格のあるなしは、さほど重視されていません。

    なるほど:4

  • どちらも取得はそんなに難しくはないはず。 どっちが日の目を見る確率が高いかというと図書館司書だと思います。 が、どちらも有資格者が大変多い資格であり仕事に就くのは難しく、かといって何か別の面で役に立つ可能性もとても低いと思いますので、興味があるのでなければぶっちゃけどちらも取らなくていいと思います。 取得にかかる時間を他のことに回した方がよっぽど有意義な気がします。

    続きを読む
  • こんにちは、大学で文系ならば、2つ同時に取得できます。そのぶん、履修科目が増えますが、資格取得を考えているのならば、どちらも頑張ってみてはいかがですか? どちらが直結して有利かは、人それぞれのタイミングや、人脈もあります。 現実的には、図書館の数に比べて、資料館、美術館、学芸員系の施設は少ないです。 私と一緒に司書の資格を取った人は、実習先の県立図書館で嘱託職員で満期まで働きました。実習の頑張りが認められたと思います。 知り合いは、学芸員取得の後、ギャラリーに就職したと聞きました。 就職に関係なくとも、とれるチャンスは2つともありますよ。 難易度は、大学の講義は、興味が強いほうが単位も取得しやすいです。 学芸員のほうが履修科目は少ないですが、必ず実習が入ります。 図書館司書のほうが、科目は少し多いですが、実習は、必須ではありません。

    続きを読む

    なるほど:2

< 質問に関する求人 >

学芸員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

司書(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる