教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

彼が現在、正社員として就活中です。 利用しているサイトは、エンジャパンと、マイナビ、リクナビです。 タウンワークは受…

彼が現在、正社員として就活中です。 利用しているサイトは、エンジャパンと、マイナビ、リクナビです。 タウンワークは受かりやすいというイメージがあったので、タウンワークも利用したらどうかと提案したのですが、あまり信用しているサイトではないらしく、それは最終手段で使うと言っていました。 私はそのようなサイトを使って就活したことがないのでわからないのですが、サイトによって信用できるのと、できないのとあるのでしょうか? ブラック企業は載せていないとか、条件がしっかり書かれているとか、サイトによって違いがあるのでしょうか? 同じ企業が複数のサイトに登録していて、サイトによって採用後の条件を変えているだとか、他のサイトでは、面接は2~3回で採用、に対しタウンワークでは面接が一回だけとか、サイトによって対応が違うのでしょうか? 受かりやすい、受かりにくいなどもあるのですか? 教えてください。

続きを読む

393閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    正社員で仕事をするなら、彼が使う3媒体以外にDODAなどが最適ですね。 一方タウンワークやフロムエーなどはアルバイトを中心の求人です。 正社員採用サイトは求人企業に取材を行って募集内容を作っていきますが、アルバイト求人サイトは殆ど電話での聞き取りです。 情報の質が圧倒的に違いますね。 サイトによって採用条件や採用基準を変えるということは聞いた事がありませんね。

  • どこのサイトにもブラック企業は掲載されています。 サイトによって信頼できるできないはありません。 条件が書いてあるか無いかも関係ありません。 実際は、入社後の契約書にサインするまで、または勤務してみないとわかりません。 本当にしっかりした企業に入りたいなら、紹介会社を通した方が無難です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる