はじめまして^^ 特養勤務の介護福祉士(3年目)です。 ケアマネを勧めておられる方が多いですが、受験資格を得られるまでもう少し経験が必要ですよね。 介護福祉士取得後、一年半ということを考えて、私なら福祉住環境コーディネーター2級をおススメしたいです。 民間資格ですが、様々な面で役に立ちます。 今の段階でのステップアップに丁度いいと思います。 私は介護福祉士の養成校在学中に、介護事務も福祉住環境コーディネーター2級も取得しました。 現場で役立ってると感じるのは、福祉住環境コーディネーター取得のために得た知識です。 福祉用具専門相談員も民間資格ですし、講習のみで取得可能なため、誰でも取得できる資格です。 福祉住環境コーディネーターには、福祉用具に関する知識も当然求められます。 合格することで、その級に見合った力量があるとみなされます。 なので、高い講習費用を払う福祉用具専門相談員は取得の必要性を感じません。 福祉住環境コーディネーターは2級からの受験が可能です。 福祉関係の知識が全くなかった私も、3か月ほどのお勉強で2級に一発合格できました。 私は今、通信制大学で精神保健福祉士を目指して学んでいます。 質問者様も、ご自身の目指す将来像に向かって、研鑽を続けて下さいね^^
現在、他職種ですが介護福祉士、ケアマネとして働いた経験があります。 介護事務と福祉住は取得してもあまり必要にはならないと思います。 いずれはケアマネの資格を取得するのであれば、少し難しいけど、ファイナンシャルプランニング技能士がいいと思います。 ケアマネと共通する部分が多いし、あなたのこれからの人生にもこの資格の知識は十分活かすことができると思います。
私なら ・ケアマネ ・社会福祉士 ・精神保健福祉士 ・福祉用具専門相談員 あたりを狙いますね。 在宅・施設ともに必要だと思います。 社会福祉士・精神保健福祉士がなくても相談員の仕事はできるし、介護福祉士があれば福祉用具専門相談員がなくても福祉用具専門相談員の仕事はできますが、自己啓発になるし名刺に書けば信頼されて頼られると思います。 介護事務と福祉住環境コーディネーターは完全民間資格です。 それに介護事務は今はパソコンにデータ入力すればあとはパソコンがやってくれます。 福祉住環境コーディネーターは建築や福祉用具専門相談員とリンクしてますから、居宅ケアマネなら自己啓発の一貫で受けてみる価値はあるかもですが、施設ケアマネは必要あるのかな?ってところですね。
< 質問に関する求人 >
介護福祉士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る