教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は静岡出身で専門学校に行くお金がないので、高卒で消防士になってから救急救命士を 目指そうと思っているのですが、静岡…

私は静岡出身で専門学校に行くお金がないので、高卒で消防士になってから救急救命士を 目指そうと思っているのですが、静岡市の消防士になってからでも救急救命士の資格を取ることは可能なのですか?

418閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    救急救命士になるには2つの道があります。 1 専門学校、短大、大学で救急救命士の勉強をして資格を取る。 2 消防に入り救急隊で経験を積み、救急救命士研修所に入り資格を取る。 あなたの場合は2になります。公費で取れる分負担は少ない。落ちたら何を言われるか分からんから必死こいて勉強するため、ほぼ合格する。まずは消防の採用試験に受かって、救急隊員の資格を取って経験を積むことやね。先は長いですよ。

  • どこの消防本部でも,消防採用後に救命士になることは出来ます。 ただ,今は専門学校や大学で救命士の資格を取って採用される人も多いので,消防採用後に救急の実務経験を積み,救命士養成課程に行くというのは,人数的には少ないかも知れません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

救急救命士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

救急隊(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる