教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アロマの資格について詳しい方、教えてください。

アロマの資格について詳しい方、教えてください。今年の5月にアロマテラピー協会のアロマ検定1級の資格を受け、先日合格の通知がきました。 一緒に送られてきた資料にアドバイザーの資格を取るには入学金と講習受講にお金がかかるとかいてありました。現段階で、セラピストの試験内容が面白そうなので、独学でコツコツ勉強しようかなと思っているところなので、アドバイザーの資格は、セラピストの試験を受けれるようになってからでも遅くないかなと思うのですが、アドバイザーの資格を取得するのに期限はあるのでしょうか。資料を読んでも書いてなかったので、質問させていただきました。資料はすべて読んだつもりです、、どうぞよろしくお願いします。 また、アロマの資格にも色々ありますよね・・AEAJとかJAAとか・・・ どのように違うのか、もし職につくならどの資格がいいのかなど、ご存知でしたら教えてください。 よろしくお願い致します。

続きを読む

18,959閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    1級合格、おめでとうございます。 良かったですね。 アロマテラピー協会(AAJ)は名称が変わり、「 (社)日本アロマ環境協会 」(AEAJ)になりました。↓ http://www.aromakankyo.or.jp/index.php 1級・2級は会員でなくても受験できますが、それ以上の資格(一応、プロフェッショナルな資格ということで)は3つあり、 会員でないと認定されません。途中で退会すると、資格もなくなります。 まず、最初の「アドバイザー」。会員になって、アドバイザー講習会を受講し、資格を認定されると、 「アロマセラピスト」や「アロマテラピーインストラクター」の受験資格が得られます。 アドバイザーにならないと、その上級である2つは 受験できないのです。 簡単にいうと、セラピストは施術する人、インストラクターは教える人 です。 アドバイザーの認定講習会は、1級の試験に出たようなことを、より広く、より深くした内容。 それにプラスして、セラピストやインストラクターはどのような内容で、どのような試験なのか とか、 法律で規制されている事項の説明 なども含め、広範囲に学びます。 1日だけ講習会を受講すればよいので、いつでもいいといえば 確かにそうなのですが、 (日程が合わなければ先延ばしするしかないけれど) できれば1級の試験勉強の記憶が薄れないうちに受講するほうが良いと思います。 会員になるのは、入会金も、毎年払う年会費も…と思うと、高いな とためらうかもしれません。 でも、将来 そういう関連の仕事をしたい、もしくは仕事にするかどうかは未定だけれど、 趣味としてずっと長く続けていきたいとお考えなら、ぜひアドバイザー以上の資格にチャレンジしてみてはいかがでしょう。 会員のメリットは、法人会員のショップ・サロン・スクールなどでの割引、イベントやセミナーの参加資格など。 割引率は企業によって異なりますが、例えば「生活の木」では会員カードの提示で、常時 15%オフ。 また協会主催のイベントで、協賛企業のセールもあります。(オイルやグッズが、結構安くなります。) 年に数回送付されてくる季刊誌や学雑誌などは、実践的な情報もあり、勉強になります。 会員は、HP上で、協会にきている求人情報を見ることができます。 アロマ関連団体は、アロマコーディネーター協会(JAA)や、JFAA、NARDなどいろいろありますが、 知識としてのアロマは、当然ですがどこも大差はありません。 会員数が多い、検定、組織、学術 という点では、アロマ環境協会は良好だと思います。 社団法人の認証も取得した、非営利法人です。(何だか、宣伝みたいになってしまった。会員ですけど。)

    なるほど:36

< 質問に関する求人 >

セラピスト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

アロマ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる