教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

WEBデザインの勉強についての質問です

WEBデザインの勉強についての質問ですWEBデザインの勉強をして 転職を考えています。 そこでいくつか考えているのですが 職業訓練等でもWEBデザイン科があります。 しかしネットで調べるとその程度の知識では まったく使い物にならない。 といった記事も読んだことがあります。 かといって専門学校もお金をとるが そこまでためになるような勉強がない という声もききます。 実際問題 どのように勉強するのが一番よい方法でしょうか。 勉強するにしても ベストの方法でしつつ 自身でも全力で勉強をしていきたいと思っています。

続きを読む

336閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    現在職業訓練は時間が短縮されて はっきりいって通用する技術が身につくわけありません WEBデザイナーはとりわけ バナーやワイヤーフレームなどを制作するだけではなく HTMLとCSSも勉強しなければなりません その上フォトショップ、イラストレーター フラッシュ、ドリームウェバーなど 勉強します。三割程度でもイラストレーター、フォトショップは 技量としては十分発揮できますが、HTMLにしろ BODYのマークアップやCSSの装飾など クリエイター検定試験などを念頭に置くと 約2ヶ月はかかると思います。 その後に自分で作ってアップするとなると そう簡単にデザインができるわけでもないです。 Jquary、javascipt. PHPとその後に入ってきます 考えただけでも4ヶ月でできるわけもありません そうです。専門学校で多額の費用をかけて親御さんがお金を 持っていれば、お金をかけて一年みっちり指導を受けて社会に出すんです。 太刀打ちできる訳がありません。 業界にはまずアルバイトから入るのが一般、もしくは派遣ですね。 そして経験をつんで正規になっていく。 話は違うかもしれませんが、ボクシングでもトレーナがいるといないとでは 違いは出るに決まってます。それをこの国では弱音としか取らないんです。 考えてもごらんなさい。4ヶ月の人間と一年では三倍の訓練能力の開きがあるんです。 残りの2/3専門学校は鼻をほじっている訳でもないんです。 訓練に訓練を重ねて、その対価を提供するんですから。 国はこれで対等の教育機会って豪語しているんですから驚きですね。 しかも女性優遇の世界です。 汚い仕事は男性に押し付け、清潔な仕事は女性が独占するんです。 この国は公平なんて考えてないんですから。 とはいっても4ヶ月職業訓練で基礎をつんでおくと 自分で作品がある程度は作れます。 jquaryも独学で勉強をしてもいいし 一年、独学で作品を作り続ければ アップした作品を面接時に通用するレベルならチャンスはあるんでは

    ID非表示さん

  • 実戦が一番勉強になります。 まずは自分のサイトを立ち上げて運営することです。 WEBデザインはアクセス獲得が命なので そこで1日1000くらいの数字が出せるようになれば ほぼ半数以上の現役WEBデザイナーのレベルは 超えたと言っていいでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる