教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ネットショップ運営にお詳しい方

ネットショップ運営にお詳しい方現在無職で就活中です。ネットショップの運営の仕事に興味があり求人を見つけました。 未経験も第二新卒も応募OKとなっていたのですが、こういった仕事はWEBデザイナーのように何かスキルが無いと厳しいでしょうか? 専門知識は特にいらず、メールや電話での対応が得意な方と書いてあったので、どちらかと言うと運営しながらの営業業務に近い感じの求人だと思ってるのですが、それでも未経験やHP製作ができない人間は落とされやすいんでしょうか? 前職は電話対応が主な仕事だったので対応はそれなりに出来ると思っています。

続きを読む

1,057閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    Webデザイナーをしてます。前職でWebショップの担当をした事が有ります。店舗の規模によると思いますが当然、小さい所はWebデザイナーが顧客の対応もします。私が経験した所はそんな所で、実店舗も有ったので時には店番をすることも有ったし、こちらに落ち度がありお客さまに迷惑を駈けたら詫び状を書いたりしました。 求人情報を見てないのではっきりと断定できませんが、主に受注管理、商品の発送、お問い合わせ等の電話やメール対応、広報、事務職、営業が主な業務で、ホームページ内の文言を編集する機会が有るとしたら、簡単なパソコン操作でできる様に作っていると思います。(例えば、ブログの様に) たぶん、大幅にデザインを変える、キャンペーンページを作る時は外注もしくは、社内のWebデザイナーに任せると言う流れでしょうね。

  • 私もネットショップを運営しておりますが、人材を雇える規模のショップというと年商5000万円以上だと思います。通常その様なショップはデザイン力で売上が左右しますので、専業デザイナーでもない限り、高度なデザインを求められるケースはありません。通常の受注発注、問い合わせメール&電話対応、在庫管理、梱包発送、その他雑務ぐらいだと思いますよ。小規模の会社であれば技術よりも人間性を重視する所も多い気がします。

  • おそらく客管理や商品の手配が仕事内容になると思います。 HP製作は専門のところに任せるか経営者が自分でやるかでしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ネットショップ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる