教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高2の女子です 将来幼稚園の先生を目指して居ます 幼稚園の先生はピアノを弾きますよね? どれくらいの、レベルが必要…

高2の女子です 将来幼稚園の先生を目指して居ます 幼稚園の先生はピアノを弾きますよね? どれくらいの、レベルが必要でしょうか? 私は小1からピアノを習っています 具体的にどのような曲が弾ければ いいでしょうか

続きを読む

119閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私は音大卒業後ピアノ教室で姉は保育科卒業後保育園の先生でした(寿退職しています。) 私のところにも高校から慌ててならい始めた生徒が数名います。 音楽に力を入れていない保育園、幼稚園であればソナチネ程度弾ければじゅうぶんだとおもいます。 姉はソナタと弾き歌いの曲をもっていったそうです。(姉は小さい頃から習っているため) けどソナチネ程度のレベルでじゅうぶんかと、、 ただ弾き歌いの練習はしておいたほうがいいですね。 保育科でレベル分けなどされてる保育科もおおく、弾き歌いで単位を落とされるパターンも多いようです。 保育科に入るのには課題曲がバイエル、ブルクミュラー、弾きうたいの試験がこちらでは多いですがそれは心配ないかとおもいます。。 高校からはじめて全く無知の子でも頑張って保育士になっていますし質問者さんも大丈夫だとおもいます。 保育科の授業で楽典もあるようなのでまだでしたら先生に教わった方が楽かもしれません。 あとは発表会などで実技試験の度胸をつけてみたらどうでしょうか? 昔からピアノを習っている(真面目にですがある程度でも)と習っておらず高校や大学前に習うとではほんと違うと思います。 保育園の先生でも親が気づくほど(ピアノを習っていた方はすぐ気付く)間違えたり子供もタイミングがわからない!という先生が沢山います。。 その先生方もとても苦労、努力をしているとおもいます。 短大でも現在生徒がほんとに努力をしています。。しかしうまいこといかないようです。。とくに弾き歌いだそうです。 音符よむとこからドレミでかかないと全く分からずでようやく現時点でドレミがわかってきたようで…それでも記号、リズムで苦労をするようで聞いたりして頑張っています。二年間しかなく習ったばかりでブルクミュラー、ソナチネなどもひいていますが、、、(その子が頑張ってひくためバイエルからブルクミュラー、ブルクミュラーからソナチネに一気に上がらされたようで…) ちなみに有名な童謡曲の本を購入してみればどうでしょうか?たいてい有名な曲が試験に多いようです。質問者さんはピアノに関しては問題ないとはおもいます。 頑張ってくださいね♪ あと音楽に力を入れている保育園でもソナチネ後半、ソナタ程度であれば十分かと思いますよ!!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

幼稚園(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

音楽(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる