教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトを辞めたい。 大学が決まった高校3年生の女で初めてバイト始めました‼︎ファミリーマートでバイトをしています。…

バイトを辞めたい。 大学が決まった高校3年生の女で初めてバイト始めました‼︎ファミリーマートでバイトをしています。今はテスト前でお休みをさせてもらっています。 バイト1週間ほどしか入ってないのですが、もうすでに辞めたいです。 理由は前回の質問と内容が少し重なりますが… 1.希望の勤務時間を言ったのに聞いてもらえなかった(履歴書の最後の欄に書いたのですが) 2.研修期間がたったの3日で、レジも先輩アルバイトや店長などがついてくれなかった 普通のレジの操作を教えてもらい、先輩アルバイトがレジしているのを見て、やってみて、と言われやりました。普通の商品のレジしか教わっていなくて、肉まんやファミチキを頼まれた時のレジ操作や入れる袋のこと、代行収納、スイカや携帯での支払いを頼まれたりして、全てわからなくて先輩アルバイトを呼んで教えてもらい、お客様を待たせてしまい、お客様に怒られ、店長にも怒られました。しかも店内で。 3.業務連絡をLINEでしている 休みの時までバイトのことを話さなければならず、返信をしないスタッフは業務怠慢スタッフとみなす、と店長に言われました。 4.10時までのシフトなので帰ろうとしたらレジ点検が終わるまで帰れないから、と言われてしまい10時を過ぎたのにも関わらず働かされました。 過不足が出たら、それをバイトのみんなで埋め合わせするから帰らせてもらえないと知りました。 母曰く、普通は店長持ちだと言わました。 よく調べたら私の働いているこのファミリーマートはファミリーマートの直営店ではなく、別の株式会社が経営しているお店で、6時間働いているスタッフさんに休憩は30分だし、10時になっても帰れない。 1週間で弱音を吐いている自分が情けないです。 大学の授業料を稼ぐのに始めたのですがどうもやっていけそうにないです。 次は12/10に給料をもらい、その日に辞めたいことを言います。 でも辞めるのに1ヶ月かかるので、なるべくシフト入らないように出来るのでしょうか? テストで長く休んだんだからクリスマスと年末年始は働いて、と変な交換条件みたいなの言われたのですが元々休みの曜日も働かないといけないのでしょうか。 一応バックレはせずにきちんと辞めようと思ってます(まだ1週間しか働いてませんが…)

続きを読む

622閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    まずアルバイトを辞めたいと考えるのは仕方のないことです。 物事には向き不向きがありますしお仕事には人間関係も大切ですから。 ただお給料日に辞めたいと伝えて残り1カ月「シフトに入れないで欲しい」と伝えてもきいてもらえる可能性は低いように思いますよ。 冬休み・クリスマス・年末年始等。 他のアルバイトの方の「お休み希望」も増えるのではないでしょうか? それを解っているからこそ「テストで長く休んだからクリスマスと年始年始は働いて」と言われているのではないでしょうか? ここからは考え方ですが…。 1日も早く辞めたいのならお給料日まで待つのではなく明日にでも「退職の意思」を伝えてみてはどうですか? 1日に伝えれば年末年始は避けれますよ。 ただ曖昧な言い方をしてはダメですよ。 曖昧な言い方をしたら「改善するよ」等言われて引き留められる可能性もありますから。 後シフトに入らなくて済むかどうかはシフトを組む人によりますよ。 質問者様が何を言われても気にしないなら「クリスマス・年末年始は用事があります。」 「シフトには絶対に入れません」 と伝えれば良いですが…。 それはできますか? これは考え方なのですが…。 「辞めるまでの1ヵ月シフトに入った分はお金を稼ぐと割りきる」 その変わり「1ヵ月で確実に辞めさせてもらう」事と約束して戴いても良いかも知れません。 ここからは質問者様の考え方なのですが。 もし何かありましたら補足をつけて下さい。 いろいろ書きましたが少しでも質問者様のご参考になりますように。 無事に退職できる事を願っております。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ファミリーマート(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる