教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パートのおばさんに年齢詐称疑惑があるんですが、パート勤務なら年齢詐称って可能だと思いますか?

パートのおばさんに年齢詐称疑惑があるんですが、パート勤務なら年齢詐称って可能だと思いますか?会社に63歳の女性が清掃員&雑用係として1カ月ほど前から働き始めました。 週に3,4日程度の勤務です。 しかしウチの母も同じような歳なんですが、その女性は比べものにならないくらい歳をとってます。 声はもうおばあちゃんそのものですし、歩き方も年寄りそのもの。 ファッションもおばあちゃんそのものです。 同僚達の両親も50代後半~60代始めくらいの人が多くて、皆自分の親と比べてびっくりしてます。 わたしの仲良くしている同級生たちのお母さん達を思い出しても、あんなにおばあちゃんおばあちゃんしている人はいません。 皆でその方を採用した社長に聞きに言ったのですが、社長も「まぁ清掃員が欠員していたし、本人もすごくやる気だったし、確かに年齢よりはずいぶんと老けているなぁとは思ったんだけど、とりあえずやってもらおうかなぁと思って採用したんだよね。履歴書では確かに63歳で俺と同じ年なんだよね。老けてるよねぇ」との事。 ちなみに身分証明の提示は求めてないそうです。 今どきの60代って皆若いじゃないですか。ウチの社長も63歳ですが、バリバリ現役ですし若々しいしお洒落です。 まぁお金があるからだという意見もあるかもですが、でもわたしの親や、同級生達のお母さん達など同じ60代で、しかも一般中流家庭なんですが、普通にまだまだ若いって感じですしね。 しかもその女性は独身で(結婚経験はあるかもなんですが)子供はいないそうです。 普通子供を産んでない女性って余計に若いじゃないですか。 だから余計にびっくりしてます。 仕事はパート勤務でずっとしてきたそうです。今の今まで現役だったという事です。 だとしたら、ずっと家庭で専業主婦していて身なりに構わなくて歳取っちゃったって事は無いですよね。 推定年齢は若く見積もっても70代始めくらいに見えます。下手すればもっと上にも見えます。 パート勤務の場合、年齢詐称って可能でしょうか? 仕事が欲しくて嘘ついているのでしょうか? ちなみに仕事はやっと出来てるというような感じです。 太っているし、ちょっと膝が痛いらしく(神経痛と言ってました)やっと歩いているような感じです。 ちょっと階段を上っただけでかなりはぁはぁ言ってます。 そういう60代もいるんでしょうかね? ウチの祖父など60代の頃は屋根に上って屋根の修理とか普通に出来たくらい元気でしたけどね。 ウチの母も現在60代始めですが、トレーニングだとかなんとか言って、外でランニングしてますけど、皆さんの周りの60代始めってどうですか?

補足

随分前(その方が40代頃)に親御さんには死なれて、ずっと一人暮らしだそうです。ずっとパート勤務だった所為で、年金では暮らしていけないとの事でした。会社の皆でその方には辞めていただきたいと社長に直談判するつもりでいます。一番の理由は仕事がまともに出来てないという事。他のパートさん達にかなり迷惑をかけている事。2番目の理由はその方に仕事を教えようと頑張っている他のパートさんや、社員達のいう事を聞かないで独断で間違った仕事を平気でする事。仕事に失敗しても必ず誰かの所為にするなど性格にも問題があるからです。年齢詐称だった場合は辞めてもらいやすいかなと思ってます。

続きを読む

3,566閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    採用条件に、年齢制限があったのですか? 仮に年齢を偽ったとして、60歳以下が採用条件であるとか・・・明確な規定があるのでしょうか? 社長が面接をして、OKを出したので働き始めたのなら、あなたが何故とやかく言うのでしょうか。 しかも社長も「老けてるなあ。でもやる気あったし、清掃員が欠員だったから」と内心全て承知の上であったような発言をするということは、全てを認めて許したということでしょう。 要するに、その人を気に入って採用したのでしょう? 60歳にしては老けてるとか、人と比べて年寄りに見えるからとか・・・何の根拠もないのに? 仮に本当に63歳だったらどうするんです? あなたは、社長に訴えて、本当に63歳だったら? 名誉毀損で訴えられますよ??

    7人が参考になると回答しました

  • 捕捉です だったら、年齢詐称を疑うことよりも、仕事の効率面や仕事に対する態度のことを上司に話してきちんと判断を下して貰ったらどうですか。 もし、年齢詐称だった場合、確認しなかった面接官や採用担当、ひいては雇用した会社側にも非があることになります。 ですから、その件は持ち出さない方が得策ですよ。 あなたがそれを持ち出せば、会社側の怠慢を表面化させることに他なりません。 下手をすれば、あなたが会社から疎ましがられますよ。 たとえ仕事が遅かろうが、出来無かろうが、それを見抜けなかった会社側にも責任があります。 ようは人を見る目がなかったんですから。 それと、その人から仕事を奪うことは、生きるための糧を奪うことになります。 くれぐれも慎重に事を運びましょうね。 外部からの派遣なら、歳を聞かれてその場で誤魔化すことも出来ますが、直接雇用なら無理でしょう。 雇用の際に住民票とかを求められるリスクを考えたら、ハナから嘘を書いてくるとも思えません。 年配の人は、自分が病気をしたり苦労した人は老けこんだりしています。 健康診断書を提出して貰っていないのなら、ご自身に持病があるのかもしれません。 親や御主人の介護をしていたのかもしれないし、身内に病人や障害のある人だっているのかもしれない。 ひょっとしたら、お金でうんと苦労したのかもしれない。 あなたが知らないだけで、その人にも色んな事情があるのかもしれません。 その年で働くくらいだから、単なる小遣稼ぎじゃなく生活費の足しに働いているんだと思います。 それならば、服にだってお金は掛けられないと思いますよ。 階段もきつそうだし、それでも働くなんて何か理由がおありなんでしょう。 温かい目で見守ったらどうですか。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 十人十色で 若々しい60代と ビックリするぐらい老け込んでいる60代いますよね。 老けている理由は いろいろあるとは思いますが、それまでの苦労が物語っているのでは。 知りあいに 50代で胃ガン(胃を全摘)になった方がいます。大病をすると びっくりするぐらい老け込みます。 50代からして60代・70代に見えましたから。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

清掃員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ファッション(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる