今年受験しました。 時間はありましたよ。注意するとしたら、出来る問題から進めるということ。難問は後回しにして下さい。難問に引っ掛かってしまうと、それだけ他の問題をやる時間がなくなってしまいます。 当たり前のこと書いてますが、本番ではあせってしまうものです。例えば今年の選択雇用、基本的な問題でしたが、救済科目になってしまったのは、その前の労災であせってしまった人が多かったからではないでしょうか。出来る問題を済ませてから、解らない問題へ。無駄な時間を作りませんように。 ご健闘をお祈りします。
合格できるレベルの人なら、時間が足りないということはありません。特に選択式は1問あたり5分なので、すぐに答えられるものをどんどん進めて時間を稼ぎ、難問のために時間を残しておきます。 択一は70問で210分なので、1問当たり3分。選択肢が5個あるので、1選択肢30秒で答えなければなりません。それでもギリギリです。合格できる人は過去問(選択肢を一つずつばらしたもの)を1問あたり20~30秒で解くトレーニングを積み重ねます。これをクリアできないと、よほどのことがない限り、タイムアップで合格点に届きません。 時間内に回答できるようになることも大事ですが、同時に3時間半という長丁場を乗り切る体力と精神力も必要です。
時間はありましたよ。ただし、わからない問題はカンで回答しましたので。
< 質問に関する求人 >
社会保険労務士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る