教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

どうすべきか教えて下さい。 どこか遊びに行ってお土産を買ってきたことが一度もないのは、やはり良くないですか? …

どうすべきか教えて下さい。 どこか遊びに行ってお土産を買ってきたことが一度もないのは、やはり良くないですか? 今の職場に入って一年くらいになります。 要はお金がなく、毎月ギリギリで生活してます。 足りない分は、少ない貯金を少しずつおろして、貯金は減るばかり。 貰うばかりで、悪いと思いながらも、職場のお土産を買うまでの余裕はないし、買っていく気になりません。 もう少し細かく書くと、給料をもらった時点で、これは何のお金、これは食費など、最初に全て分けて、実は少ない給料ながら、どうしても行きたいお芝居やクラシックコンサートなどのお金も分けて、実は見に行っています。 でもこれは内緒にしています…(;^_^) なので、予定外の出費が出ると計画が狂うのです。 それとも、それでも「職場のお土産」の分の費用も作るべきでしょうか…? 以前の職場では、お金があった時は、出かけると大抵お土産を買ってきていたのですが…。 職場の人は、私がお金のないことは知っています。 でも、安い給料でどうやりくりしていけるのかと思っているみたいです。 1人暮らししてるし、車もあるので…。 とにかく私は、超ギリギリでやりくりしていて、欲しいものは後回し、食事も貧乏料理なんですが…。 でも、お土産くらい買えないのかと、きっと陰で言ってるのかもしれないし、私がどこどこ行ったと滅多に言わないから、そうは思っていないかもしれないし…ですが…。 お土産の費用、作るべきでしょうか?

続きを読む

345閲覧

回答(8件)

  • ベストアンサー

    「遊びに行って」の距離や日数にもよりますね。 休みを取って旅行にでも行けば、それはお土産の一つくらい渡した方が人間関係がスムーズでしょうね。 しかし、もともと休みの日に行った旅行は、私ならお土産などいちいち買いません。よっぽど親しい人くらいです。 本来出勤日なのに休みを取っていったのなら、1000円くらいで安い配り土産くらいは買って行きますね。 近場(市内とか)くらいのお出かけなら、いちいちお土産なんて買わないです。 超ぎりぎりで生活してる人は、そもそも「お出かけ」の娯楽費用なんてそもそも出せませんよー。

  • 他の方もおっしゃる通り、出掛けていないことになってるなら買う必要もないでしょう。 ただ予想外の出費があると貯金を切り崩すくらいなら毎月交際費として1000円でも2000円でも別に取っておけばいいと思います。 どなたかの「退職のお祝いにみんなでお金集めてプレゼントを渡しませんか?」等々あるかもしれませんし、急な出費というのは人生でつきものです。 それでも使わない月の方が殆どですから積み重ねればまとまった金額にもなりますし、減った貯金の埋め合わせもできます。 要するに、貯金は少ないながらも埋め合わせするべきです。 このままだと貯金も底をつく日が必ず来ます。

    続きを読む
  • 言わないなら買って来なくて良いのでは? 皆、お金がないって知ってるなら好都合^^ 私も休日に出掛ける事に関しては言わないですよ。 毎回買って帰れないし・・ね。 私の場合は、よく頂く方に個別に買って行ったりはします。

    続きを読む
  • 出掛けなければお土産を買うこともないでしょう。会社の人に出掛けたことを話さない、出掛けるために有休は使わないのであればお土産を買う必要はないでしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コンサート(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる