教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

(´・ω・)自動車教習所の指導員になるにはどうすればいいですか☀

(´・ω・)自動車教習所の指導員になるにはどうすればいいですか☀

5,655閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    普通一種免許さえあれば、特に他の資格は無くても、求人応募することができます。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1411375459 指導員資格は教習所に在籍勤務している人でないと絶対に得られないルールがありますから、 教官に採用する前提で求人があり、採用者は自校内で指導員資格取得のための指導を受けます。 教習所に備わっている設備次第では免許をフルビットにしていくことも可能で、 陸上自衛隊以外でそれができる唯一の職場といえるでしょう。。。

  • 直接、指導員の方から聞いたことありますが、 教習所で教えることの出来る全ての運転免許を持っている必要があるとのことです。 普通自動車、大型自動車、大型特殊自動車、中型自動二輪、普通二種、大型二種、けん引 があれば良いみたいです。

    続きを読む
  • 参考になるかどうかは分かりませんが私の友達(女性)は高校卒業後、教習所のカウンターの受付業務を1年やりながら学科を教えるためのお勉強をし、2年くらいしたら学科を教えながら実技のほうの指導員としてのお勉強を始めていました☆ 3年くらいで実技の指導ができるのだと思います。 彼女は高校生卒業時に教習所へコツコツ通っていたので教官から「うちで働かない?」と声がかかり現在にいたるそうですよ☆ 働きたい教習所に問い合わせてみたらどうでしょうか?

    続きを読む
  • 極たまに求人していますよ。 三年以上無事故無違反の足切りはどこも一緒なので、それをクリアしていれば就職してから資格取得でしょうね。しばらくは使いっ走りが仕事になりそうな予感。洗車とか・・・・・・

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教習所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

yahoo(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる