解決済み
今日、保育士試験の実技試験を受けてきました!言語表現の試験について、お聞きしたいです。今回が初めての実技試験受験でした。言語表現と造形表現の試験を受験しました。 しかし、言語表現の試験でやらかしてしまいました。 不安でもんもんとしているので、ご意見が聞けたらと思い書き込みました。 不安な点は大きく2つあります!! ①受験の手引きに「必ず題名を告げ開始すること」と明記してあったのに、題名を言わずおはなしを始めたこと。 ②「めうし」と言うところを「ひつじ」と言ってしまい、三歳児におはなしする設定なのに、試験官に向かって、「すみません、間違えました」と言って続けました。試験官の女性の方は、えっ?って感じのリアクションでした。 こんな感じで話し終わり、少し時間が余って終了、そのあと、「はじめに題名言いませんでしたよね?!すみません。」と言って終わりました。 題名を言わなかったこと、間違えましたと言ったこと、どのくらいの減点になるのでしょうか。。(;;) 同じような経験をされた方、そうじゃない失敗をしたけど合格したよー!とか、不合格だったとか、なんでもいいので色んな意見や感想が聞きたいです(><) どうぞよろしくお願いします。
12,263閲覧
私も言語表現と造形表現でした(^^) 私も色々やらかしましたが(^_^;)試験官の方々って、そういう失敗についてはあまり気にされてないと思いますよ。 そんな素直に謝る受験生って、めったにいないからびっくりされたんだと思います。むしろ、正直な印象で好感度アップだったんじゃないかしら? ちなみに私も一箇所言い間違えましたが何事も無かったかのようにスルーしました(>_<) 試験官の方々はあら探しをされているわけではないんですから、よっぽど準備不足だったり、よっぽど保育士としての適性が認められない限り致命的な結果にはならないのでは というのも、聞いた話ですが、 ピアノも歌も間違わずに完璧にできたのに不合格の方もあれば、伴奏を途中で忘れてしまってアカペラで歌って合格した方もいらっしゃるそうです。 子供達と一緒に楽しめる、子供達の気持ちに寄り添える、保護者の信頼を得られる、同僚と仲良くできる・・そんな空気感の方が大切だと思います。一緒にいて気持ちいいって思える人柄や心地良さがパフォーマンスから伝われば、些細な失敗なんか気にされてないと思います(^_-) 大丈夫、大丈夫 合格通知が届くまで長いですから、取り越し苦労はしないで前向きに待ちましょう! 私も楽しみに待つことにします(^O^)
今の不安なお気持ちお察しします。 でお、気休めを言っても仕方ないので、冷静に辛口で書かせてもらいます、ごめんなさい、、 採点基準は公表はされていませんが、50点満点をいくつかの項目にわけて採点されているので、 1つのミスがマイナス10点以上になることは考えにくいです。 そうなると、結局は言語技術や表現の減点が合否を左右すると思います。 3歳児にふさわしい題材を選んでいただろうか、 台本が3分という限られた時間の中で子どもの心をつかみ、最後まで集中して聞かせられる内容になっていただろうか、 声の聞き取りやすさや滑舌など技術的な問題はなかっただろうか、 語り手と聞き手の間でイメージの共有ができていただろうか 練習時点でこれらの課題がなんとか達成できていて、 当日採点委員さんの心に響く口演ができていれば、題名の言い忘れやそれの訂正のやり方のまずさがあって減点されても合格ラインに達している可能性はあります。 いろいろな項目で細かく減点されそうな気配を感じておられるようなら、ちょっと覚悟をしておいたほうがいいのかなと思います。 実技で失敗すると、発表の日までがすごく長く感じられますよね。 私の知り合いには、3年目で筆記にやっと合格したのに実技で緊張のあまり不合格になって、翌年また全科目受験しなおした人がいます。彼女は結局3年目は言語不合格で、4年目は音楽不合格、5年目にやっと全科目合格するのですが、最後の2年は筆記も全科目受験して大変な思いをして保育士になりました。 こればかりは、駄目なときは駄目なんです。 でも最悪の事態を覚悟しておいて、運よく合格通知を手にできたら、喜びもひとしおだと思います。 気分が落ち込むときは、早い段階で、最悪の事態を全部書き出すと良い と言います。 プールの底に早く足がついたほうが、早く浮かび上がれるのだそうです。 悲しい気持ちのまま合格発表を待つより、早く気持ちを切り替えて待てたほうがいいと思い、最後はおせっかいなことを書きました。 気に障ったらごめんなさい。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
保育士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る