教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

履歴書書き方 「~という大企業のもとで働くということについてとてもやりがいを感じるので応募しました。」 …

履歴書書き方 「~という大企業のもとで働くということについてとてもやりがいを感じるので応募しました。」 と志望の動機に書きたいのですが漢字や書き方間違っていたらぜひ教えてください!!

補足

付け加えました! 「~という大企業のもとで働くということについてとてもやりがいを感じる事と、以前から正社員という安定した職に就きたいと思っており応募いたしました。」 ぶっちゃけ過ぎですか??すいません説明不足でした、一応障害者枠での募集ですどやっぱりどうですかね??

続きを読む

9,657閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    履歴書やESに「御社」と書いてはなりません。「貴社」です。 「やりがいを感じる」というのは、実際に携わった人の言葉です。 どうしても「やりがい」を使いたいなら、やり甲斐を感じる「であろうから」ではないでしょうか? しかしまあ、「大企業希望主義」がまんま志望動機というのは、珍しいですね。心で思っていてもなかなか言えることではありません。 それをスパッと言ってしまうというのも、今風の就活なんでしょうかね?大真面目ならともかく「ふざけている」と思われないでしょうか? そしてもう一つ「志望動機」を書くのであって「応募」動機を聞かれているわけではありません。語尾は、~~~ので貴社を志望します。とか志望しました。ではないですか? 履歴書の1行程度のショートコメントはESと違って非常に難しいです。ESが各論なら履歴書は総論です。ESに書きならべる内容を1行で言ったらどうなるのか、ということを書くべきです。 ですが、内定もらう人は、大したことは書いてない、というのもまた事実です。大学の名前と筆記で面接にあがり、勝負はそこから、と心得ているからなのです。 揚げ足取りを書きましたが、履歴書など学歴の確認と、課外で何をやったのかの確認ぐらいです。

  • その志望動機で応募すると、 ・大企業ならどこでもいいのではないか? ・なぜ大企業で働くことがやりがいになるのか? と突っ込まれて、不利になりますよ。 <補足> そう付け加えると、さらに不利になりますね。 だって、正社員で働きたいのは、応募者皆同じでしょう? それを書かれたって質問者様を選ぶ理由になりません。 志望動機って、自分の希望(want)並べるところじゃなくて、 「自分が会社にどう貢献できるか」を売り込むところです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 誤字脱字より、その書き方なら書類選考で落ちます。 再考しましょう。 000質問者:frwhf310

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • ”~という大企業”と言うのは、応募する会社のことですか。 それならば、”御社の〇〇にやりがいを感じ、応募いたしました”とかにしたらどうですか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる